※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

自分の性格とは異なる対応をしているが、他の親には完璧に見られ苦しいと感じています。これは自分のための行動です。

全然模範の親じゃないのに、発達の勉強して対応している言動が、他の親さんには完璧な声かけとか、育児姿勢と思われて苦しいな…

自分の性格的には全く違うけど、癇癪起こされない対応してるだけ…

結局自分のため。

コメント

はじめてのママリ🔰

実際に勉強して、声かけなど努力してるなら、自分のためでも子供のためでもどっちでも良いと思いますよ。

『何事も』まず、自分がやり易いかが重要じゃないですか?

『自分のため』がいつか『誰かのため』になることもあるのだから、そんなにご自分を否定しなくて良いんじゃないですかねー?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😆
    仰る通り色々悩んで考えて今出来る自分のベストと思える対応をしている状態です😂

    理屈っぽく考えすぎる癖自分でも疲れます笑

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいと思います👍

    自分を客観視するのと、他人からの評価を想定し、自分を評価するのでは、似て非なるものだと思うので、そこを混同しないことじゃないですかね😊

    育児お疲れ様です🍀

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    自分を見失わないように
    やってみます🍀

    • 1月21日