※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

食洗機を使い始めたが、手洗いの方が早くて節約になる気がする。育休中で毎日使っているが、電気代が気になる。節約方法について教えてください。

食洗機使ってる方にお聞きします。

先月引っ越して食洗機使うようになりました。
節約になるって聞いて使っていたんですけど、正直手洗いの方が早いし予洗いを含めると手洗いの方が節約になるのでは?と思っちゃいます🤧
今は育休中なので昼夜食洗機かけているのですが…
今日、入居してから1ヶ月分の電気代が出て見てみたら結構な金額でして💦食洗機だけが原因では無いと思うけど節約しなきゃなぁと。

夜1回にして、洗いが終わったら扉を開けて乾燥させておくとかもありなんですかね…
なにか節約方法などあったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ

わが家は10年以上使ってるんですけど、食洗機は夜間電力の時に1日1回です。
朝はそんなにお皿使わないし、手洗いで終わらせてます😌たくさんある時は食洗機を使いますが…
何が節約かはわかりませんが、今の時期はどうしても電気代が高くなりますよね。
冬休み等で家にいる時間が長く、我が家も電気代がだいぶ高かったです😢

はじめてのママリ🔰

確かに熱を出す系の用途は電気代はかかりますが、食洗機は子供が2人になると、あってよかったと思うようになりました。
あと旦那がこらくらいならやろう、という気持ちになる笑

♡yume♡

深型で夜1回のみです。
食洗機だけで劇的に電気代が変わることはないと思います。
乾燥まで朝起きたらできてるので便利すぎて使わない選択肢はないです!

はじめてのママリ

わりと予洗い適当で、1日2回にしてます!
庫内を乾燥させた方がいいのかなと思ってたまに乾燥しますが、
基本は終わったら扉開けて放置にしてますよ〜!!

ままり

深夜料金で1回、朝1回回してます!
うちは5人家族で食器かなり多いので、全部手洗いしてたらかなり時間かかってしまうので食洗機様々です!
子ども1人ならそんなに出ないでしょうし、少ない分は手洗い、夜にまとめてとかだともっと節約できるのではないかなと思います💓