
子どもが体調不良の際、免許のないお母さんはどうやって病院に連れて行くのが良いのでしょうか。抱っこ紐やベビーカーの使用についても悩んでいます。また、アレルギー食材を進めることに不安があり、旦那がいる日だけ病院に行くことを考えています。皆さんはどのように対処しているのでしょうか。
車の免許がないお母さんたち、子どもが体調不良のとき、主に嘔吐症状があるとき、どうやって病院まで連れていくのが現実的なんでしょうか…?
抱っこ紐だと圧迫されるし吐かれたら自分も子どもも汚れちゃうし、ベビーカーが無難?汚れたら掃除するのも大変だよなーと思う気持ちもあり
タクシー呼んだりしてるんでしょうか?
離乳食を進めているのですがアレルギー症状が怖くて、一人で病院に連れていくまでのことを考えてしまうと、なかなかアレルギー食材を進めていけません、旦那がいる日だけになってしまって…
本当にいざとなったらどうにかこうにか死にものぐるいで連れて行くんでしょうけど皆さんどうされているのかなぁと。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

(´-`)oO
車の免許はありますが旦那が仕事で車を乗っていくので自分の車がありません!掃除覚悟でベビーカーで行きます💦過去にベビーカーでボウル(器)持たせて行ったことあります!
タクシーで吐いてしまうと莫大な清掃料とられるのでおすすめしません😭

ままり
多分タオルで防御してささっと抱っこ紐で行っちゃうと思います。
ベビーカーにしても頭周辺をタオルで防御します。
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐の手軽さ?身軽さ?はやっぱり魅力ですよね!
なにかしらで防御して連れていく!タオルは常に待っていこうと思います!
回答くださってありがとうございました🧡- 1月21日

日月
歩いて行ける距離なら、ベビーカーで。そうでない距離になってしまったので今は、運転できる人を召喚して車を出してもらってます。
単身赴任なので、実父にお願いしています。
もしくは、ファストドクターを呼ぶのも手だなと思っています!
-
はじめてのママリ🔰
頼れる方がいるのがいちばんいいですよね、!
嘔吐してるときは周りにも頼りづらくて気が引けちゃうので、実父さんにお願いできるのとってもいいことだと思います!
ファストドクターさっそくダウンロードしました!教えてくださってありがとうございます!
回答くださってありがとうございました🧡- 1月21日

退会ユーザー
それがあってペーパーでしたが克服して乗るようになりました💦
うちは幸いにも産まれてから体調を崩したことが2回くらいしかなく、小児科でもびっくりされるほどお世話にならないので、アナログですがとにかく体調管理を徹底してました😂
運転しない時期は自転車で行ってました💦
実母が車バリバリ運転するので、真夏に体調崩した時はありがたいことに1時間くらいかけて来てもらい、乗せて行ってもらいました😓
もし夜中とか一人でやむを得ずならタクシー使ってたと思います。
ファストドクターだか便利なものもあるらしいのでそれも活用するのアリだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
わたしもペーパーなんです、、もう10年以上、、怖すぎて。でも子どものために克服したほうがいいのかなって気持ちもあって…
体調管理を徹底するって最高の案です!
それができれば無駄な心配減りますよね!
大切なことに気づかせてくださって感謝です!!!!!!
回答くださってありがとうございました🧡- 1月21日

はじめてのママリ
ベビーカーで連れて行きました!
嘔吐し続けるわけではなくて吐き終われば落ち着くので、もう大丈夫だろうというタイミングでベビーカー乗せて徒歩10分の病院に行ってました。ベビーカー汚れませんでしたが、備えでバスタオルとか敷いておくかなぁと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、!
うちも徒歩10分か15分くらいで小児科あるのでその距離をどうしようかなって迷ってたんですが、やっぱり落ち着いたタイミングでベビーカーが安心ですよね!
回答くださってありがとうございました🧡- 1月21日
はじめてのママリ🔰
ベビーカーで器持たせて行く!さすがです!!お子さんが自分でわかる月齢なら全然それアリですよね!!!
タクシー汚した時の清掃代とか全く頭にありませんでした!
教えていただけて超感謝です!
回答くださってありがとうございました🧡