※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子どもが靴下や靴を自分で履けず、着替えもできないことに悩んでいます。練習を試みても甘えてしまい、できるようにならないのは甘やかし過ぎでしょうか。自分でやらせるべき月齢なのでしょうか。

2歳2ヶ月ですが、自分で靴下と靴はギリギリ脱げるけど自分で履くことはどちらもできません。
着替えも出来ません。脱ぐ、着る出来ません。

もう普通なら出来る頃ですよね...
やらせようとしてもすぐにママママと言って練習してくれなくて、いつまで経ってもやり方を覚えれず出来ないままです。甘えさせ過ぎでしょうか?😭
もう自分でやらせなきゃだめな月齢ですよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

次男も出来ないですよ!
靴下や靴も脱ぐ事すらも出来ないです😂
なので脱がせるのを忘れると玄関でずっと靴履いたままでいます😂
着替えも出来ないし脱着もできないですよ✨

はじめてのママリ🔰

そのくらいの年齢ならできない子も多いですよ!3歳でもできない子もいますが特に問題ないです。
周りと比べるとかわいそうなので、この子はこの子のペースだと思い、やろうとしたりできたら褒めてあげるのを繰り返していけばいいと思いますよ😁

なの

保育園に通ってます!
参考にならないかもしれません💦
うちの子、靴下、靴自分で履けませんし、脱げません。
お着替えも補助ないと無理です。
ズボンはギリお尻手前までいけますが、1人では到底無理です👀
普通はもう出来る時期なんでしょうか?!
保育園の先生からは特に何も言われてないのでびっくりしました💦
3歳くらいまで出来たらいいな~って思ってました🫣

はじめてのママリ🔰

うちも全然出来ないのですが、保育園の先生からそろそろ練習するように言われて焦ってます💦

でもやらせてみてもなかなかできません😭

まずはズボンの練習からとのことですが‥お尻が引っかかってだめですね😱

いーちゃんまま🍒ྀི

うち、2歳1ヶ月ですが
できませんよ🥹
やらせても無かったです笑