※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

旦那さんや自分が役職が上の方で、飲み会とかで多くお金を出したりする方いらっしゃいますか?

旦那さんや自分が役職が上の方で、飲み会とかで多くお金を出したりする方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの夫は毎年パートさん全員(11人くらい)にうなぎをご馳走していましたが、子どもが産まれてからはちょうどコロナになったこともあり、やめてもらいました😂
夫のお金ではありますが、じゃあそのお金家計に回してほしいって思ってしまいます。
田舎なのでみんな車で、お酒は飲まないのでそこは助かってますが…それでも「飲みに行きましょう」というお誘いはちょこちょこあります。
滅多に行きませんが、行けばちょっと多めに出しているみたいですが、家計に響くほどではないです。

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます。旦那さんも凄いですね✨️
    うちは、昔からの会社の流れで、飲み会あったら上の人から多く出すのがあって、旦那もだんだん年齢が上がってきて、飲み会があれば多目に出すのがあって、とりあえずお小遣いから出してるんですが、お小遣いなくなったらお小遣いをねだってくるので、それが嫌です‥仕事だし昔に比べたら飲み会は減りましたが、わたしはそんな会社に勤めてないのでなんか腑に落ちなくて😅

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど~。
    まぁ旦那さんも出してもらってきたので、出さざるを得ないですよね💦
    飲み会に行く頻度を減らしてもらうしかないですね😅
    飲み会のお金は家計からは出したくないですよね…

    • 1月20日
  • ママ

    ママ

    たしかに、若い時出してもらってきてるんですけど、いざ今度旦那がだすようになるとですね〜💦笑😅
    飲み会はコロナになってから減って入るんですけど、、、とりあえずその場は自分の手持ちから出しても足りなくなったら家計からお小遣い追加になるので、腹ただしいです😅

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    足りなくなるのは事前に考えればわかることですから、足らないと思ったら行くな。それだけのことですよね😂
    旦那さんが甘えていると思います。

    • 1月20日
  • ママ

    ママ

    そう言ってわかる旦那ならいいんですけど、会社の飲み会だし付き合いだから仕方ないじゃん、こっちだって好きで言ってるんじゃないと言われます😮‍💨そう言われたら、文句言えないです😅じゃあ、行きたくないなら行かなければいいじゃんとまで言うんですが、そこまで言ったら喧嘩になるので、言うのも面倒です😮‍💨

    • 1月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あちゃー💦ですね。
    飲み会行かないって言うと、不穏な空気の流れる社風なのかもですね😅
    旦那さんが変える気がなければ、どうしようもないですよね…
    家計簿見せて「キツイ!」と分かってもらうといっても、貯金できてるならあるだろーってなるんでしょうし。
    本当、妻からすると無駄なお金ですよね😭

    • 1月20日
  • ママ

    ママ

    はい!私からしたら飲み会行くたびに、多く出すのが無駄なお金です😂
    自分のお小遣いの範囲で出来る限りでやってって感じです😂
    旦那は通帳残高を見て安心してるところがあると思います!けど、増えてるのも微々たるもので、、ボーナスで補填してる感じで私としては、節約できるところはやって子どもがお金いるときが必ず来るし、貯金はいくらあってもわたしは、安心できないんです😂

    • 1月20日