
1歳になる子どもがいる母親です。保育園からミルクの練習を求められていますが、完母で育ててきたため、今さらミルクを飲んでくれるか不安です。保育園によって方針が異なるのは理解していますが、一歳過ぎてもミルクが必要なのか疑問に思っています。
3月で1歳になります。慣らし保育が始まるのですが、保育園の方から完母ならミルクの練習をしなきゃだめと言われました。離乳食3回、おやつ1回食べています。最初の1ヶ月弱以降ずっと完母できましたが、今さらミルクを飲んでくれるのでしょうか…?
上の娘の時は別の保育園でしたが、10ヶ月で入園して完母でもミルクなしでOKでした。保育園によって違うのはわかりますが、一歳過ぎてもそこまでミルクをあげなきゃだめなのかと疑問です…。
- 145(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士です。
お家で母乳をあげず、離乳食だけでいけているなら、ミルクはいらないと思います!
今も母乳をあげているということですよね?

ママリ🔰
離乳食のみで大丈夫なら別に飲ませなくていいですって伝えればそれで大丈夫だと思いますよ😶一歳手前で入園しましたが給食をよく食べてミルク飲みたがらないからとすぐ無しになりました!
-
145
そうですよね…。母乳も一回に片方5分も飲まないので、保育園にいる間は飲ませなくてもいいのでは?と思って😅
とりあえず3月中は一時預かりですし、長時間預ける予定もないのでなんとかいけますかね🤔- 1月19日
-
ママリ🔰
普段飲んでるなら一応ミルクをって話なんだと思います🥺うちの場合離乳食を家だとあまり食べず、ミルクを飲んで欲しかったのでミルクありで入園したのですが保育園だと給食完食してミルク拒否だったので先生の方から園ではミルクなくても良さそうですと言われて無しになりました!
普段離乳食からの母乳コースになってるとお子さんがミルクないやーん!😭😭とか慣れない場所なので給食食べないなどとなる可能性があるので念のためミルク飲む練習だけしておいた方が安心だとは思います。
それか昼食後の母乳をやめればミルクも無しでいけると思います☺️- 1月19日
-
145
普段も5〜6時間は間隔空いてるし、ご飯後すぐは飲まないのでいけそうな気もするんですが、何せ慣れない保育園生活が始まるのでおっぱいが恋しくなる可能性もありますよね😥
哺乳瓶以外でも大丈夫ですかね〜🤔- 1月19日
-
ママリ🔰
自宅で哺乳瓶以外で飲めていれば大丈夫じゃないですかね☺️
なるべく家庭と同じようにしてあげるのがお子さんも先生も安心できると思います!ひとまず昼の母乳を無しにするかミルクを飲ませて様子を見るのがいいかもしれません👶- 1月19日
145
今は1日4回くらい飲んでます😅私がおっぱいトラブル多かったのもあって、急に回数を減らしたりやめるのも怖くて…💦
ただ、しばらくは半日勤務予定なので一時預かり保育中は早めにお迎えに行こうと思ってます。(3月は入園できず一時預かり扱いになりました)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
保育士側の気持ちは、離乳食だけに家で練習して欲しいです。それでいけたなら、園でもやりますが、、ただでさえ、保育園入園で不安定になるので。
また、乳児突然死症候群は、ストレスからくると言われ、入園してすぐの確率がかなり上がります。
なるべく、こどもの精神的不安を減らしてあげたいです。
145
練習というのはミルクの練習でしょうか?
保育士さんのご意見参考になります!ありがとうございます。