※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが夜中に長時間覚醒する際の対応について、経験者の方にお聞きしたいです。具体的には、どのように対処されているのか、またその状況がいつ頃改善されたのか教えていただけますか。

お子さんが夜中や朝方に長いこと覚醒しちゃう方、その時どういう風に対応されていますか😭?
また、過去にそういう感じだった方、いつごろなくなりましたか😭?

うちは生後8ヶ月ですが未だに夜中2時間半おきに3回くらい起き、その3回目(大体4時くらい)に授乳しても寝てくれず6時くらいにやっと寝たりすることがあります。
週に1〜3回くらいその日があり、日中の過ごし方やお昼寝時間も特に変わらないのにそうなります😢
ただでさえ細切れに起きて辛いのに、覚醒されると本当にしんどくなります。

今はとりあえず授乳後寝なさそうだったらすぐ抱っこで寝かせようと試みたり、逆にどうせすぐ寝ないからしばらく放置して泣き出してから抱っこしたりとか色々試してるんですが、何が正解なのかわかりません😭
本当は泣いても1人で再入眠するまで完全に放置したいですが、結局その間私が寝れないのと近所迷惑も気になるのでそれはできずにいます…
お仲間いたらぜひお話聞きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも今だに起きますが8ヶ月頃は特にひどかったです!
覚醒されると放置しても寝れないですよね🥲
自分で寝てくれることもありますが散々遊んだ後眠いから寝かせてくれと泣かれると白目です😇
9ヶ月頃3回食になり夜間断乳をして少しマシになったかなといった感じです!
覚醒した時は寝たふりして少しでも自分も目を瞑って身体を休ませています!次の日夫に頼むか昼間は一緒に寝て何とかやっています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間断乳で少し改善したんですね😭
    私も夜間断乳してみようか悩んでて、すでに離乳食は3回食にしてるんですが、断乳をなかなか決行できずにいます😂
    私も横目で様子を見つつ少しでも休もうと思います💦
    ありがとうございます!!

    • 1月19日
はじめてのママリ🔰

いまだに毎日起きる息子がいます。覚醒の時期ありましたが一時的でした。テレビつけて抱っこしながら寝た事もありました。もう過ぎるの待つって感じで、、うちはわりとすぐ無くなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳半でも起きちゃうんですね😭毎日お疲れ様です😢
    私もまだまだ弱音吐いてる場合じゃないですね😭
    覚醒はすぐ無くなったんですね!!
    うちはなんだかんだ低月齢の時からずーっとこんな感じなので、いつまで続くのか…😭頑張ります💦
    ありがとうございます!!

    • 1月19日
e.m☺︎

うちも半年過ぎてからもともと寝るの下手な子だったのにもっと下手になって3時間毎の授乳と夜泣きが2回ほどあります🥲
夜泣きは30分くらい様子見て治ってきたなぁと思ったら1分後くらいにまたギャン泣き(笑)平気で1時間以上泣きます🥲
朝方は覚醒して寝てくれないので大人ベッドで一緒に横になってクズってきたら寝かしつけるって感じです🥲覚醒してる時はまだ良いんですが夜泣き2回目で5時ぐらいにギャン泣きあると何しても泣き止みません🥺早く夜通し寝て欲しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣き対応お疲れ様です😭😭
    様子見る対応されてるのすごいです!!👏
    自分で寝るためにはきっとあまり手を貸さずそのほうがいいんですよね🥲
    ほんとねんね上手な子がうらやましいですよね…うちも生まれてからまだ1回も夜通し寝たことないですよー😭😭
    お互いなんとか頑張りましょうね🥲

    • 1月19日