
クラスの保護者の食事会に参加することに不安を感じています。年齢差や普段のママ友付き合いがないため、行きたくない気持ちがありますが、少人数のため避けられないとも思っています。前向きなアドバイスを求めています。
否定的な意見ではなく...
前向きに捉えられる意見を
アドバイスをお願い致します...!!
クラスの保護者で食事会があります!
会費が5000円で少し高め...
他の方と年齢が離れている為
自分が居ても良いのか不安に思ってしまうため
あまりお話をする事ができないのと
普段からママ友付き合いをしないので
行きたくない気持ちがあります。
が、20人に満たないクラス人数で
田舎なので避けては通れない道かとも
思っています!
似たような経験がある方
行って良かったと思った事がある方
どんな些細なことでも良いです
少しでも前向きに捉えられるような
アドバイスをください😭😭
- はじめてのママリ🔰(7歳)

退会ユーザー
えー、そんな食事会があるんですか?私なら田舎でも行かないです。私自身田舎で育ちました。1クラス30人のみの保育園から中学生まで同じメンバーという感じです。
でも、保護者同士での食事会はなかったですよ。1学年20人に満たない田舎ということですか?

はじめてのママリ🔰
私自身がこどものころ、親子一緒に食事会みたいなのはありました!幼稚園から小学校卒業まで同じメンバー、一クラスって感じです!
こどもの立場からすると、親同士交流がある=親同士は仲良いと勝手に思ってました😁
親同士仲良いと(勘違いでも)なんか嬉しかったですよ😃
友達の親とも顔見知りで、「⭕️⭕️くんのおばちゃん!(母親のこと)元気ー?」って感じで話も気軽にできて、楽しかったですよ😃
コメント