※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきとママ
子育て・グッズ

ベビーベッドのベッドガードについて相談があります。赤ちゃんが柵にぶつかって泣くので、ベッドガードの使用についてメリットとデメリットを教えてください。

ベビーベッドのベッドガードについて相談させてください。最近赤ちゃんがベビーベッドの柵(柵をおろせるようになってる部分)に顔や手足をぶつけて夜泣いて起きます。 ベッドガードをすると赤ちゃんの視界を遮ってしまうことや夜中にこちらも立ち上がって上からのぞかないと様子が分からなくなるのが億劫に感じてしまうのですが、使われている方はメリットデメリットどのように感じておられますか? 教えていただけるとありがたいです。 

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの場合は寝返り始める前くらいから柵の間に足を入れるようになってしまって怪我が心配だったので↓の写真のメッシュタイプのベッドガードつけました💡

ベビーベッドは夜寝る時だけ使われてる感じですか?
それであればどうせ暗いですし視界が塞がろうがあまり関係ないかなと思います🤔

2歳過ぎた今もベビーベッドで寝ていますが、大人のベッドにベビーベッドくっつける形で使っていて夜中に様子を見ようと思ったら体を起こして見ないといけませんが、ベビーモニターも使っていてそれでも見れるのもあり私は億劫とは感じないです🙆‍♀️

ただ、ぶつかり対策だとクッション性のあるガードを使うことになるかもしれませんが、クッション性のあるものだと窒息の危険やつけたまま柵の上げ下ろしができなかったりと不便はあるかなと思います💦

  • ゆきとママ

    ゆきとママ

    返信ありがとうございます! 
    写真までつけていただき参考になりました。 

    ベビーベッド は、日中も深く寝ているときは寝かせていて台所から見えるのがいいなーと思ってるので、ガードしてしまうとやはりモニターなどがないと不便になりますね💦 

    最近わかったのですが、寝相が悪くて90度くらい回転するのでベッドを使うのも早々と卒業してしまうかもしれません😅

    もう少し検討してみます! 
    ありがとうございました✨ 

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リビングでも使っていた時は下ろせるようになっている柵のところだけガードなしで使って見えるようにしてましたよ🙆‍♀️

    うちの子も寝相激悪ですが、ベビーベッドの中で縦横無尽に転がりまくりながら寝てます😂
    ガンガンぶつかっても気にせず寝てるタイプの子なので平気ですが、ぶつかって泣いちゃうタイプだともう少ししたら卒業かもしれないですね🥹

    • 1月21日
  • ゆきとママ

    ゆきとママ

    それが、うちの子はおろせるようになってる柵のところだけに手足をはめてしまうんです。
    他のところならおっしゃるような対策でいけるかなと思うんですがよりによっておろせる柵のところだけ、、笑 

    泣いてもそのあと寝るんですが、泣くたびにわたしが起こされて、、寝不足です笑 

    お返事ありがとうございました😊✨ 

    • 1月21日