
双子を育てているママさんに質問です。妊娠中のしんどさや楽になった時期、出産後の大変な時期について教えてください。また、夜の授乳や寝かしつけは一人で対応していましたか。双子出産に必要な物やエアバギーについても知りたいです。
双子を育ててるママさんに質問です!!
妊娠中いつくらいからしんどいですか?
楽になってきたと感じるのはいつですか?
出産後はいつが1番大変ですか?
夜の授乳や寝かしつけは
1人で対応されてましたか?
双子出産で、買っておいた方がいい物ありますか?
ベビーカーはエアバギーにするつもりです✌️
色々教えてください🥹
- あい(妊娠29週目, 妊娠29週目, 1歳6ヶ月)

3kids
妊娠中はずっとしんどかったです!笑
切迫になって1ヶ月ぐらい入院しました!
産後は新生児〜首座るまでが1番大変でした。
夜間授乳は旦那と2人であげてました。
スワドル使ってた頃は寝かしつけはほぼしてません。
動き回るようになってからは隣にいるだけです!
産まれてからで全然間に合いますが
ハイローチェアは手動のものが一台あったので電動のをもう一台買いましたが正解でした🤣
お昼寝に大活躍しましたよー😊
合う、合わないは子に寄って変わってくると思いますが💦

かりん
初期はめちゃくちゃつわりが酷く、後期は胃が圧迫されて苦しいし、お腹重くて立っているだけで足が痛いし…で、しんどくない時は20週から24週ごろまでの1ヶ月くらいしかなかったです😂
私は一番大変だったのは産後1ヶ月半くらいですかね…
だんだん起きてる時間が長くなり、二人の寝ているタイミングがずれてきて一日1時間しか寝れない、って時がザラにありました。
完母だったので3時間おきに1時間授乳してめちゃくちゃ時間がかかり😥
(4キロまでは3時間おきに授乳するように指示されてました)
私は旦那がほぼ産休なしだったので一人で対応していました😊
買っておいた方がいいものは、ミルクなら授乳サポートクッションは絶対必要です🥺

はじめてのママリ🔰
4週2日で妊娠が分かりましたが、もうその前頃からなんか下半身太った…?と服が入らなくなってたり、なんだか気持ち悪い、熱っぽいって感じでした
6週頃からおよそ15週頃までつわりで、
26週頃からお腹のハリがひどくなってきて立ってるととにかく辛く、立っていられなくなり、頸管長短縮を指摘され、
28週で頸管長12ミリで即入院、そのまま2ヶ月入院の日々を送り36週0日に破水して生まれました👶👶
妊娠中ほぼ仕事できてないし、外出できてないし、ほぼ安静指示で寝たきり縦になって過ごせてないです🤣
産後は早産だったので子供たちが1ヶ月入院しており、体がきつい中夫と毎日病院通いしたら大量出血して再入院しました🩸だいぶ体戻ってきた感じしてきましたが、入院が長かったので、まだ体力戻ってない感じがします😇
夫が病気治療中だったため、寝かしつけをした後は寝てもらっていたので、夜間は1人対応で、5時頃から夫も起きてくれ、そこからは2人でやってましたひとりミルク、ひとり母乳で交代交代です
妊娠中に職場の先輩から肌着を大量にいただき、大量に購入もしたのと、義母からお洋服もたくさんいただき、こんなに使うかと思っていたのですが、おしっこ漏れたりする頻度がすごくてすぐ洗濯だったので、たくさんあればあるだけ助かってます!
ちなみに肌着は無地だと裏表逆にセットしてやり直し二度手間になりがちなので、柄付きをお勧めします🤣

chibi
妊娠中はしんどいのはお腹が大きくなってきたころですかね˙ᵕ˙⑅
安定期はないですがその頃から臨月並に大きいので♪
つわりがひどいとかはなかったですが気持ち悪さは常にありでした。
ただ上の子達がいたので気が紛れていました✨️
出産後は新生児期ですかね?産後1年の記憶がほとんどないのですが(笑)
夜間の授乳も寝かしつけも1人でやっていました(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
旦那は帰りも遅いし夜は全く起きないのであてにしませんでした✨️

男の子4人のママ
去年の3月に双子出産しました😌
妊娠中は20wくらいからはお腹も出てきたので切迫早産との戦いで28wに入院になってからは出産まで退院できなかったのでいろんな意味で本当にしんどかったです…
出産準備も旦那任せでしたし😅
産後は交互に泣く双子だった上、上の子達の相手もあるのでほぼ寝れず、産後1ヶ月は記憶ないです(笑)
あとは寝返りしたり動き回るようになると違う大変さが出てきますよ💦
離乳食はカオスですね😭
双子出産であると便利なのは
肌着は紐で結ぶタイプじゃなく、ボタン式
バウンサーはあると助かります。
逆に使わなかったのはミルク代行クッションですかね(笑)
うちはバウンサーに乗せてバスタオルでミルク飲むのが合ってました😌
コメント