※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんが夜間に2回起きることについて、授乳以外の方法を試すべきか悩んでいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

生後9ヶ月

三回食で21:00頃に授乳をして就寝しますが、夜間2回ほど起きます。
トントンで誤魔化せる時は時々で、基本授乳してしまいます。
こういう時は授乳ではなく、立って抱っこするなど授乳以外の方法をした方がいいのでしょうか。
また、夜通し寝ないよって子いますか??

みなさんどうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私は1歳4か月で断乳するまで3時間おき授乳しており、夜中は起こして授乳していました。なので夜通し寝ないよーではなく、寝かせてないになるんですが😅助産師さん相談して進めていたので、授乳すること自体は悪くないのではと思います。
とはいえ授乳も色んなやり方があると思うので(欲しがった時だけあげるスタイルなど)、夜通し寝かせたいよって時には夜間断乳が有効とも聞きますよね🤗

na31🔰

うち、全然夜通し寝ないです😭授乳は一回は絶対あります。昨日から3回食です...9ヵ月検診で相談したらまだ夜間授乳しょうがない。と言われたので開き直ってます(笑)
4月には復帰なので、それまでに少しでも夜間寝てくれたら嬉しいと願ってます💔