※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

1歳でトイトレを始める子がいると聞き驚いています。3歳頃に会話ができてからと思っていましたが、子どもはトイレに興味があるものの座ってくれず、オムツ外れはいつ頃か知りたいです。保育園でトイトレが始まったら家でも頑張るつもりですが大丈夫でしょうか。

1歳のうちにトイトレを始める子がいると聞いて
めちゃくちゃびっくりしました😳
すごい・・・!!!
オムツを外すというよりトイレに慣れるということを
一番の目的にしてるのかなとは思いますが・・

私は何となく3歳くらいでちゃんとお互いに
会話できるようになってからすればいいものだと
勝手に思っていました😂

うちの子達はトイレに興味はあるものの
便器の中の水が触りたい、消臭剤が気になる、
トイレットペーパーで遊びたいという感じで
絶対座ってくれないし、便器の中に落っこちて
シャワーに直行する未来しか見えないので
しばらくはやるつもりがないですが・・😂

早い子ってどれくらいでオムツ外れるんでしょうか??
保育園に行ってトイトレが始まったら
家でも並行して頑張ろうみたいな
心意気で大丈夫でしょうか・・??

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半から始めて2歳には外れました😊
会社の託児所に入り、異年齢保育だったのもあるかもしれません!!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    すごいですね!!てっきり1歳児には無理なものなんだと思ってました😂
    オムツ代も浮きますよね😂✨

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は3歳までオムツ代無料の自治体なのですが、思い切って外したら上手くいきました😂

    • 1月18日
R4

我が家、上4人は1歳半で夜も含め、オムツとれてました!

末っ子2人はまだオムツですが、トイレに座らせたら出せるのでこまめに連れていけば一度もオムツ濡らさず夜までいけます👌🏻
たまに自己申告もしてくれるし、💩は確実に教えてくれるのでトイレでしてます🫶🏻


うちの子だと次女が1番早くて3週間でトイトレ終わりました!

  • R4

    R4

    保育園には行ってなくて、自宅でみてました🙌🏻

    私は出かけるのが好きなので荷物を少しでも減らしたくてトイトレ早くからやってました👌🏻

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    すごい、、、😳✨
    しかもダブル双子ですかね!?
    うちも双子なのですがダブルってもう想像つかないです😂
    それなのにトイトレも早めに完了なんて、、😭✨

    ちなみに何から始めるといいんでしょうか😂??(めちゃくちゃ初心者ですみませんww)

    まだ発語なしで、私の手を引っ張ったりすることでしか意思が伝えられないんですけどその状態ではちょっと難しいんでしょうか?😭

    もうオムツが飛ぶように減っていくので、、、😂💸

    • 1月18日
  • R4

    R4

    まさかのダブル双子です😂
    上は二卵性、下は一卵性です😆
    双子なので荷物も多くなりがちでトイトレ早めからやりました!!!


    私は子供全員、掴まり立ち出来るようになったらトイレでオムツ変えしてました!

    それで、トイレ=オムツを結びつけてます💗

    まず視覚的に出たのがわかると子供達覚えやすいのでフローリングですっぽんぽんで居させて、
    漏らしたらトイレに運ぶ、ここでしようねーと座らせるを繰り返したら1〜2週間で皆んな出る前の感覚、座らせたら出せるようになりました❣️
    (この1〜2週間はずっと床掃除してました🤣覚悟がいります⚠︎)

    あとはこまめに、こまめに、トイレに連れて行き、トイレでするのが当たり前、オムツでしない習慣を付けていく間に、自ら教えてくれるようになりました🙌🏻

    私は6人ともこの流れでやってて、末っ子達も今月入った頃からほぼオムツ濡らさなくなってます😆

    • 1月18日
  • R4

    R4

    末っ子達もまだトイレとかは言えないですし、次男は3歳まで発語なかったですが、
    トイレの時は、お股のへんポンポンして教えてくれてました👌🏻

    座らせてる時にお股のへんポンポンして、
    オシッコ〜チッチ〜とか私が言ってるからだと思います😂

    最近は末っ子の1人はトイレまで1人で行って、ママーと叫びます🤣

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    まずジェスチャーでおしっこを教えてみるといいんですね✨
    最近はこちらの言ってることはほぼ理解してるのでそれなら出来そうです😭

    まだまだトイトレなんてやるつもりなかったですが、みなさん早く始めててびっくりしたので明日早速オマルを買いに行こうと思います😂

    ありがとうございます!

    • 1月19日
メル

私はめんどくさがりなので、めちゃくちゃゆるーいトイトレとして、便器にまたがって排泄することに慣れる!が一歳代での目標にしていて、今はオマルにたまに座ってみるくらいの感じです。
排泄やタイミングが1日の中で整ってきたらトイレデビューさせようと思っています(●'w'●)

上の子は一歳半からトイレでオシッコ出ていましたが、私も焦ってなかったのでオムツのまま過ごしていて、濡らさないですごせる日もあるなーくらいの感じで進めて2歳になってパンツに替えた感じです👍

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    排泄のタイミングなんて全く気にした事なかったです😭
    気付いたら2人ともオムツパンパンだな〜くらいに思ってました😂私はまずはそこからですねww

    • 1月18日
  • メル

    メル

    なんか、だんだん、朝の寝起きに出るな!とか、お昼寝のとお風呂前も確実出るな!みたいな狙い時が定まってくるんです!
    そのタイミングでオマル座らせると成功経験が増えて、本人もやる気アップするので、間隔見てみるのオススメです👍
    それでも、定まってないタイミングでも出るので、そこは本人からの申告がないと難しいんですけど、2時間くらい尿を溜められるようになってきたら、朝起きて行って、10時頃行って、お昼ご飯前に行って、お昼寝後に行って、夕飯前に行って、お風呂前と寝る前くらいに誘導したらオムツ濡らさず過ごせるようになってきます👍

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    うちの子達お風呂の前はほぼ確実に出ます!!😂
    こういうタイミングを徐々に掴んでいけば良いんですね!!

    ちょうど明日休みなのでオマルも買うだけ買ってみようかなと思います😂✨

    • 1月18日
🌸

3歳スタートだと遅いかもしれません💦💦
我が家は2歳の頃からトレパン履かせてたと思います😌
未満児から保育園通ってますが、年少のクラスはオムツの子の方が少なかったですよ!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    助産師HISAKOさんがトイトレなんて3歳から始めればすぐ完了する!!と言っていたのでそれを信じ切ってました😂😂

    色々調べ始めて出来ることからやった方が良いですね😂💦

    • 1月18日
初めてのままり

保育士してますが、保育園からトイトレをスタートすることはないです!(園によってはあるのかもですが)
基本的にお家スタートで、それに保育園が合わせてやっていってます!
早い子は1歳児クラスから始めて、年少さんではほとんどの子が取れてるって感じですね!

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やっぱり早い子だと1歳児クラスからやるんですね💦
    まだ全然喋らないし伝えられないしいいや〜と思ってました😂
    ちょっとずつトイレに座らせたりやってみます💦

    • 1月18日
はじめてのママ

我が子はもうすぐ1歳で、トイトレはまだ先なので回答にはならないかもしれませんが…
祖母が「(私の父は)1歳半でおむつを卒業したわ。布おむつを洗うのを早くやめたかったから」と言っていたのを思い出しました。
私自身も、保育士の母の指導のもと1歳半からトイトレを始めたそうですが、全くできず(笑)結局3歳の誕生日ぴったりにおむつが外れ、兄弟もそうだったそうです。
母は、「保育園では トイトレを頑張りましょう と立場上強く言うけど、私はこっそり『3歳までには外れるから大丈夫』と保護者に話してた」と言っていました。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    実は私自身もオムツ外れるのめちゃくちゃ遅かったんです😂

    だからこそのんびりやればいいやと思ってましたが、皆さんのコメント見る限り1歳台でトイレでできる子もいるそうでびっくりしてます😂
    のんびり始めてみようと思いました😂

    • 1月18日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私も皆さんのコメントを見て本当に驚きました!
    トイトレ方法や目標設定のことを知れて良かったです。この質問をあげてくださりありがとうございました💖

    • 1月18日