

はじめてのママリ🔰
養育費払って貰ってないなら私はあわせません。
子どもがパパの認識がないなら尚更..

saya
離婚してから会わせてましたが、離婚してから3年ちょっとで再婚した時に調停を起こされ今調停中です🫠
理由は再婚前より会う頻度が減ったから。
養育費は離婚前は払われてましたが(2万)、再婚後は一切貰っていません。
それでも頻度は2ヶ月に1回、かなり嫌でしたが会わせてました😣
今は月1単日、2ヶ月に1回は宿泊付きですが自分的にはかなり譲歩してこの頻度です。
調停委員と調査官の方はこちらの条件で納得してくれていますが、内心はもっと頻度を落としたいのが本音です😇
向こうはそれでも文句言ってくるのでかなりストレスですが、子供の為と思って耐えてます😔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
子供のためにってなってしまいますよね…
お子さんは再婚後もお父さん認識ある感じですか?😣
私の場合、宿泊付きなんて絶対できないレベルで子育てと私を舐め腐った態度なので絶対にいやなんですが、sayaさんがかなり譲歩したけどそんなに会わせないといけないということは、向こう側がよっぽど無理な要望を言ってきたから折れた感じでしょうか??💦- 1月19日
-
saya
3歳半の頃に離婚してずっと面会させているので認識はあります🫠
離婚後、ほぼ毎回宿泊付きの面会だったので調停でも宿泊付きは込みの話し合いになってる感じです😔
それでも今までは毎月だったものが2ヶ月に1回っていう希望で、嫌ですが提案してる感じです😣- 1月19日

ぽんぬ
養育費払ってないなら会わせなくて良いのでは?😌
子供が会いたいと言うなら、離婚の理由など全てを伝えてそれでも会いたいか聞いて、会いたいと言うなら、相手が悪い影響を与えないかよく考えた上で決断します。
子供が認識してないなら会わせなくていいのでは無いでしょうか?
養育費払わんのに会わせろってどの面下げて言ってんのと思ってしまいます💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私もこんなことになると思ってなくて混乱中ですが、養育費と面会は交換条件にできない認識です…
なにかご存知でしたら教えていただきたいのですが、パパ認識なくても養育費もらってなくても会わせないようにできるんでしょうか💦
一度調停で養育費もらってないことも伝えるつもりですが、色々調べてると子供の権利とかでやっぱり子が小さいと拒否はできないみたいです😭😰- 1月19日
-
ぽんぬ
そうなんですか!?
なんかそれはズルいと言うか、
腹立ちますね…
父親としての役割を果たしてないくせに、父親ズラして会うんですか?🤣
恥ずかしくないのかな?🤣
会った時に息子に、養育費払って無いのにパパと会わなきゃ行けないって何の罰ですか?って言ってもらいたい🥺
子供の権利だったら、断る権利もあるんじゃないのとおもってしまいます💦- 1月19日
コメント