※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

てんかんを持つ妊婦が出産先を大阪市立総合医療センターか小林産婦人科で悩んでいます。総合病院を勧められつつ、小林産婦人科の医師に信頼を寄せています。てんかんの方や出産経験者の意見を求めています。

てんかん持ちの妊婦です。
出産を大阪市立総合医療センター(総合病院)でするか、
産婦人科(小林産婦人科)でするか悩んでいます。
現在の通院先は小林産婦人科ですが、てんかんのかかりつけ医からは万が一の為に総合病院をオススメされています。
勿論、身体の事を考えると総合病院が良いのは分かっているのですが、小林産婦人科の先生が良いのと産婦人科の入院や料理にもどうしても憧れがあり、、という状況です💦

てんかん持ちの方はどのような決断されたのか、
てんかん持ちでなくても上記2つで出産された方がいらっしゃったら何でも良いので情報いただけると助かります🙇‍♀️

コメント

はな

私は持病はないですが、NICUのある病院一択でした。

もちろん、美味しいご飯やエステなど憧れがありましたが、何かあって後悔することを考えると総合病院です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ちなみに総合病院は大阪市立総合医療センターでしょうか??

    • 1月18日
  • はな

    はな


    私は大阪公立大学病院でした。

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか!ご意見ありがとうございました😊

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

てんかん持ちです☺️
私は総合病院一択でした!
やっぱり何かあったら怖いのと、強い痛みでてんかん発作が出ることがあるので、無痛分娩を安くでできるという点で総合病院にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    通われてた総合病院は無痛分娩を安くできるのですね😳
    やっぱり、何かあった時に対応してもらえる環境は大事ですよね、、
    ちなみにてんかん持ちによって妊娠、出産で何か変化したこととかありますか?(母乳ではなくミルク等)ざっくりですみません🙏

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠前に薬を変更しました!
    あと、病院の産婦人科の先生には、薬を飲んでても母乳で育てるのが良いと言われましたが、脳神経の先生はミルクの方がいいんじゃない?と言われて、迷って結局混合で育てました😂😂
    薬の影響は少ないと言えども何かあったら怖かったので、、

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産婦人科と脳神経の先生で意見が違うと迷ってしまいますよね😂
    でも薬の変更とミルク以外は特に変わりなく過ごせたようで安心しました🥲

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

私もてんかん持ちで、大阪ではないですが市大で2人のこどもを出産しました!
私はもともと市大の産科に通ってたのですが、産婦人科でも出産してみたかったなぁと少し後悔してます😂
部屋が4人部屋で物音に気を使ったりとストレスでした💦
個室でゆっくり過ごしたかったなぁと✨

発作の頻度とかにもよると思いますが、やっぱり総合病院とかの方が脳神経内科もあるので情報の共有とかもできて安心ではありますよね✨
てんかんのかかりつけの先生に総合病院の方をオススメされたなら私だったら総合病院を選びます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    やはり個室は憧れますよね🤣

    私は高校生の頃に発作が起きて以降、10年程なかったのが4年前に一度発作が起きました。人生でと発作回数としては3回で頻度もしては少ないのでどこかで大丈夫なのでは、、と気持ちが偏ってしまう自分もいてなかなか決断できずにいます💦
    ですが出産は何があるか分からないので総合病院にした方がいいのは分かっているのですが、、🥹

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産婦人科は設備もきれいでいいですよね✨
    市大の部屋なんか一般病棟と同じような部屋の雰囲気なのでせっかく出産して赤ちゃんと対面できたのに病棟内の雰囲気とか特別感がなくてちょっと寂しいなと🤣

    そうなのですね😣
    発作の回数的にも軽度な方のてんかんになるのですかね?
    私も発作回数的には3〜4回くらいだと思うのですが、寝てる間に発作が起きてたみたいなので自分では全然わからなくて😢
    妊娠前にも発作らしきものは起きてたみたいなのですが、とくに検査もせずに過ごしてたら妊娠中に発作が起きてそれで病院に行ったらてんかんだと判明して💦

    それでも母子共に何事もなく出産しました✨
    薬を飲み続けながら2人目は母乳育児もできています✨

    少しでも参考になればと思い投稿させて頂ましたm(__)m

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院だとやっぱり通常の入院と同じような部屋になりますもんね😂

    恐らく軽度だと思います。私も寝てる時なので自分では分からないのですが、もしかしたらもっと気づかないうちに起きている可能性もありますが💦
    妊娠中に判明されたのですね!!
    無事に出産育児されてるようで安心しました🥹
    参考にさせていただきます🙏

    • 1月20日
はなこ

もう遅いですかね……?
下の子を都島の小林産婦人科で出産したものです!
小林さん先生優しくてハキハキしてて良いですよね~!料理も良い方だと思います😄
でも、第1はご自身のお身体の事を考えてくださいね🥲
ちなみに私は精神疾患持ち(軽いパニック障害)を持ってますが事前に伝えてると
細かく気にかけてくださいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます☺️
    私も小林に色々相談して結局小林で分娩予約しました✨
    ちなみに個室や大部屋どちらにされましたでしょうか?😌
    大部屋の場合は常に何人ぐらい入院されてたのか、個室の場合は事前予約不可で入院当日に空いていれば予約できるのか教えていただきたいです🙏

    • 4月2日
  • はなこ

    はなこ


    3階の大部屋でした!
    人数は最大3人までみたいですが
    私の時は2人でした😊
    もう1人の方は切迫っぽくて点滴が切れた音とか、あとは夜中のトイレの流す音とかですかね…🥲ベッドがトイレに近い所だったので特に気になりました🥹
    あとはイヤホンをして過ごしたりしたので大丈夫でした◎

    あと4日間入院しましたが見た感じ
    大部屋の出入りは多かった様に感じました!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    大部屋は何部屋かあるのですか?🧐
    やっぱりどうしても音は気になりますよね🥲
    出入りが多いのであれば、結構同じタイミングで皆さん入院されてるのですね😳

    • 4月2日
  • はなこ

    はなこ


    そうですね私はきになりましたが
    そこまで苦痛では無かったです!

    私は3階だったんですけど(3階以上に部屋があるのかそこはわからないです)
    大部屋が1つ個室2つで計5人のいるフロアでした!

    ちなみに個室に入っていた方が出て清掃に入ってる時ドアがあいててチラッと見えたんですが結構広かったです😂
    あと大部屋だと普通分娩で4万位返ってました(コソッ)

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さん赤ちゃんは別室に預けてたのですか?母子同室だと夜泣きだったりお互いに気をつかうのかな、とか気になっていて🥹

    計5人なのですね!
    個室も憧れるのですが、4万位の返金話を聞くと迷ってしまいますー!🤣

    • 4月2日
  • はなこ

    はなこ


    1人目だと練習の為に夜も自分で見てね~って言うんやけど、〇〇さん2人目みたいやし慣れてるやろから夜預るよ!って預かってくれました😄
    朝イチで息子連れてきてくれて20時くらいに預けに行ってまた朝イチで~ってスケジュールでした😊
    無理してでも面倒みてください!て感じでは絶対無かったです!

    私の時はもう1人の方は妊婦さんだったので……。
    逆に私の息子が泣き止まなかった時は
    気使いました🥲💦
    でも音や泣き声はお互い様だと思っているので…!
    気になるようだったらイヤホンするとか耳栓とか対策を考えてみるといいかもです💡

    私も個室か大部屋かめっちゃ悩みました!でも決め手は個室にお金使うんだったら自分へのご褒美を買いたい、
    美味しいものが食べたい!でした😂
    ご持病もあると思うのでご無理はなさらず!!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら初産だと母子同室推奨なのですね!😳
    確かに自分だけ、或いは相手だけだと気をつかってしまいますが、お互い様ですもんね☺️
    イヤホンとかの対策も考えるようにします📝!

    そうですよね、数日間のことだし、、と悩みまくっています🤣
    ありがとうございます!もう少し悩みながら決めたいと思います🥰

    • 4月3日
  • はなこ

    はなこ


    なるべく~って感じですかね!

    気分が変わるアイテムや
    安心するアイテムは必需品です!
    それは個室でも◎です!

    そうなんですッ!!たった数日で4万!
    んん!ギリ耐えれる!って感じでした🤣

    母子ともに健康で安産ありますように😌
    出産頑張ってください!!🔥🔥

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです☺️
    気分転換できるアイテム持っていきます!

    ギリ耐えれますね🤣🤣
    ありがとうございます😆✨

    • 4月3日