
もうすぐ2歳9ヶ月の子供がわがままで、育て方に悩んでいます。特有の行動なのか、発達障害の可能性も考えています。着替えやおむつ替えを嫌がり、欲しいおもちゃを泣いて求めることが多いです。育てる自信がなくなっています。どうしたら良いでしょうか。
もう少しで2歳9ヶ月になる子供がわがまますぎます。
育て方を間違えたのかと、最近は私も一緒になって意地になって無理なもんは無理!と怒るようになりました
それともこの年特有なのか、発達障害なのか。
とにかく自分の思い通りにしたい欲が強いです。
上着は着たくない→なんとか説得して途中から着てくれる
車で靴履いたままがいい、絶対脱いでくれない
着替えてくれない、おむつかえさせてくれない→タイミング良ければやらせてくれる
今日は昨日から欲しいおもちゃがあって家で思いついたらずっと泣いて欲しい欲しい言ってます。買い与えすぎたのでしょうか。
あれ食べたいこれ食べたいもすごいです。そのくせご飯は最後まで食べません。
もう手に負えません。ここまで頑張ってきたのにこの先育てていく自信ありません。
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ感じです!が、
そんなもん、こんなもん、って感じですよ(^^)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
こんなもんなんですね…