
太陽光パネルの設置について悩んでいます。蓄電池はないため、日中不在の時に恩恵を受けられるか不安です。太陽光をやめると家が広くなる選択肢もあり、どちらが良いか意見を聞きたいです。
太陽光パネルの必要性について
マイホームを建てることになり、工務店と話を進めています。
契約したときに太陽光設置無料のキャンペーンをしており、営業の方から「ただでこの量が載せられるなら載せた方が絶対いい」と熱弁されたこともありその方向で承諾しました。
しかし、
・蓄電池をつけるお金の余裕はないので蓄電池はなし
・週の半分は日中家にいない
ので、太陽光の恩恵は受けられるのか?と疑問です💦
でも後から載せたいとなるとそれはそれで費用が高くなるらしいので、それなら最初からつけておく方が良い気もしますし…
太陽光パネルを載せるのをやめれば、もう1つのキャンペーンであと1坪ほど家の広さを広くできるので、そっちでも良かったんじゃないかと悩んでいます。
蓄電池なしで太陽光パネルを載せている方のお話を聞きたいです🙇♀️💦
また、太陽光か坪数、皆さんならどちらが良いと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ゆうゆう
蓄電池なしの太陽光はあまり意味がないです
日中にためた電気を夜使えないので…
なので、蓄電池つけて太陽光にするか
太陽光やめて坪数増やすか
どっちかですかねー

はな
毎月2千円〜7千円くらいの売電収益があるから、有難いです!ただ、太陽光は後からつけられても坪数は後からは増やしにくいので、どちらかと言われると私なら坪数取るかも。太陽光は、東京だとゼロエミ住宅のキャンペーンやってますし、都道府県や市町村の補助金もあったりするので、調べてみては?
-
はじめてのママリ🔰
坪数は増やせないのでやっぱり大事な部分ですよね…😥
市町村の太陽光補助は調べてるんですけど、まだ来年度分が発表されてないので分からないです😂- 1月20日

はな
蓄電池なしですが太陽光つけました。
共働きなので日中は家にいません。
売電価格も昔みたいに高くないので、もとが取れるかは疑問ではありますが、災害時に日中だけでも、少しでも電気使えるなら、と思って採用しました。
でも、今の設計に少し狭さを感じてるのであれば1坪増やすほう選ぶと思います🤔
広さに満足してるなら太陽光のせます😊
ちなみに設置無料だけど売電は全部業者に行っちゃうやつじゃないですよね???
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと自分のもとへ入ってくるタイプの売電です!
ちなみになのですが、売電金額ってどれくらいですか…?😣- 1月20日
-
はな
うちパネルが5.5kwぐらいだったと思うのですが、冬で6000円〜7000円、夏だと1万2000円ぐらいでした(1番発電する春の実績がまだ無いので、春はもう少しあるのかもです)
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
思ったよりしっかりちゃんとした値段で売れるんですね✨️
教えていただきありがとうございます!- 1月21日
はじめてのママリ🔰
貯めた電気はやっぱり使える方が良いですよね💦
蓄電池がもっと手が届きやすい金額だと良いんですけど…😭