
今年一年生になる娘が公園で落ちている飲み物を飲んでしまいました。日頃から落ちたものを拾わないように教えていますが、口にすることが多く、発達に関係があるのか心配です。
今年一年生になる娘について
公園で遊んでて、少し目を離した隙に落ちてる飲み物を飲んでました…
下には3歳の子がいてそっちに気を取られてる時にしてました。
日頃から落ちてるものは拾わない。落ちた食べ物は食べない等教えてますが何かと口にすることが多いです。
これは、発達とか関係あるんでしょうか
もうびっくりしすぎて
普通に口つけて飲んでてそれがもし変なものが入ってたらと思うともう私1人の目じゃ公園連れて行けないと思っちゃって…
- みお
コメント

はじめてのママリ🔰
それは怖いですね…
そこは指導をしっかりした方がいいですね🤔
発達が関係してくるかは分かりませんがなぜ落ちてる物を拾って飲むのか聞いてみてはどうですか?
喉乾いてるならこれから水筒を持たせるのもありだと思います!

momo
1年生で落ちてるものを飲むのは恐いですね💦
上の方のお返事を見ましたが
それを言った子が知ってる子なのか話を聞きたいです😰
知ってる知らない関係なく
落ちてるものは汚い!危ない!っていうのは
しっかり伝えとかないと恐いです😭

りんご
なぜ飲んだら良くないの伝えていますか?例えば飲みかけのものにタバコを入れる人がいてそれを飲んでしまうと中毒症状を起こす。」とか。それを理解できないとか、理解してもやってしまうとなると少し心配ですね。
みお
飲んでみたら?と言われて飲んだそうです。
誰に言われたかは謎ですが公園にいた子だと思います。
興味本位だと思いますが怖すぎてびっくりしました。
はじめてのママリ🔰
飲んでみたら?と言った子が誰なのか聞いた方がいいと思います。
友達ならそうに言う友達もどうかなって思いますね。