
義母が妊娠中の私を過度に心配することに困惑しています。日常的には冷たく扱われるのに、妊娠中だけ心配されるのは気分が悪いです。この状況についてどう思いますか。
義母からの心配をプレッシャーに感じる人いますか?
うちの義母、嫁のことは息子や孫のお手伝いさんとしか思ってません。笑
ただ、妊娠すると毎回めちゃめちゃ私の体を心配してきます💦車から降りる時には私の手を取り、風邪にかかってへんか?と週一回は確認の連絡がきたり、車運転するだけでもあかん!追突されたらかなわん!と言われ、健診の送迎もしようとします😅毎日お仏壇と神社に子供が無事産まれてくるようにお祈りしてるらしいです。
日頃私への扱いは雑なのに、お腹に子供がいる時だけこんなんで、本当に気分悪いです😂笑
私が義母嫌いだから嫌だと感じるだけなのか…仲良い嫁姑だったら、こういうお腹の子への心配も嬉しく思うものなんでしょうか?😅
- はじめてのママリ(生後0ヶ月)
コメント

初めてのママリ
普段から優しければ
嬉しいですが
そうでないとなると すこし嫌ですね😂
妊娠中は少しのことでもイライラするので余計に感じる事もありますよな😭

はじめてのママリ🔰
お腹の心配はありがたいですが
過剰に入り込もうとする感じが
私が無理なので、うるさいなって
思うかもしれません😹
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです!!ちょっとでも気を許すとグイグイと我が家に関わろうとしてくるので、多分そこに拒否反応が出てるのが大きい気がします😂
共感してもらえて嬉しいです🥹- 1月18日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
いじめられたりとかはないですが、とにかく夫と孫一番!で私は空気扱いです😂笑
もともとかなり過干渉過保護なので、本人は悪気はないんだと思いますが、こんな時だけ…とイライラしてしまいます😂笑