※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

子供が寝た後に運動や歯磨きができず、疲れて動けない状態が続いています。どうすれば動けるようになるでしょうか。病気の可能性も気になります。

子供が寝たあと、ダイエットで、運動したり、
歯磨きしたり、自分の色々したいことあるのに汚い話歯磨きを夜にせずらねてしまったりします。
子供が寝たあとからだが鉛のように重くて、動かず、ずっと携帯ばっかり見てしまいます
動きたいのに本当につかれ?きってかで、動けないです。どうしたら動けるようになりますか?
なんかの病気なんですかね、、
ラインもきてるのにまったくかえせてなくて、、

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもと一緒に歯磨きしたらどうでしょう??
うちは親子共々お風呂上がってドライヤーしてそのまま歯磨きする❗️というルーティーンです

一度座ると私も怠けちゃうので寝る準備万端になるまでは携帯も触らないし、休みません😅

れよ

いや、わかりますわかります!
スイッチ切れますよね😌
1日頑張った証拠!

こどもと一緒に寝て、朝、おひとり様してますよ。家事とか勉強とかボーッとするとか。
朝は頭も空っぽだし効率良いです!
復職してからずっとそうです☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そういってくださふの嬉しいです。
    朝は何時ごろ起きてますか?

    • 1月18日
  • れよ

    れよ

    保育園の頃は4:30でした笑
    夕飯作ってから出勤してたので!
    今はこどもが寝るのも22時とかだし、1人でできることも増えたので、夕飯も一部しか作らなくなりました。結果、5時くらいです☺︎
    あんまり変わってないですね笑

    • 1月18日