
職場に対する意識について、皆さんはどのように感じていますか。働かせてもらっているのか、働いてあげているのか、何も思わないのか教えてください。
お仕事について。
みなさんは職場に対してどんな意識で仕事してますか?
働かせてもらってる、働いてあげてるなど…
もちろん何も思ってないもありです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
生活のために仕事している、仕事のために生活しているわけじゃない、と思ってやってました。😳笑

はじめてのママリ🔰
お給料を頂いている以上、最低限、責任を持った行動、働きをしたいという気持ちです☺️
昔は尊敬する上司のもと、お仕事をしておりましたので、その人の役に立ちたい!求められている200%で返したい!仕事最優先!くらいの意識でしたが、その方も転勤され、また自身も結婚し、子供ができ、仕事よりも家庭の方を大切に思うようになりましたため、今は仕事は最低限って感じです😂笑

オコジョ
勉強させてもらってる、作業をやらせてもらってる、
学術・研究系のパートなので気楽に楽しく働かせてもらってる、と思います笑

はじめてのママリ🔰
最近数年ぶりに働くことができました!パートですが、産前と同じ職種で大好きな仕事です☺️
働けるって嬉しい!!の気持ちです❤️

はじめてのママリ🔰
仕事楽しい、有難いと思ってます!
給料は安いですが、その分子供の都合の休みが100%とれるので🥹

あかり
ボランティア精神ありきの、無駄な労働は極力したくない。
って意識です。
家庭優先!
代わりはいくらでもいるから、極力休みとります。
親である自分が働く姿を子どもたちに見せたい気持ちが強いです。
今の日本って共働き世帯が7割ですよ。働いてる人がマジョリティなんです。それに、自分自身で働いていると勉強になることも多いので。子どもにもプラスな影響があると考えるのが続ける理由です。
それに、仕事しながら子育てしてる人間でいたほうが、色んな人の立場に立って理解できることも多いと考えてます。
今の政治家たち、絶対真面目に子育てしてない人たちですもん。
政策とか税金の使い方とか、、、
少子化なんか何十年も前から言われてるのに改善しないのは、やる気ないからですよね〜、、、

痩せたいけど動きたくない
こんな能力のない私を雇ってもらえて本当にありがたい、大感謝って気持ちで働いてます🙇♀️
私以外の皆さんは、比較するのもおこがましい程スペックあるので、私は自分のできることを全力で毎日頑張ってます!手抜きなしです!

真鞠
新卒で入社してもう10年以上になる(一部の初期メンバーの次くらいに長い)ので、心持ちは従業員というより会社の一部と言った方が近いかもしれません🥹
それ相応に評価して頂き、給料もまずまず、社内で初めて産休育休をとった時も好きにさせてもらえて、今回2度目の産休に入りますが、「子育て落ち着いたら是非幹部として活躍してもらいたい」と、先のキャリアまで提示してもらっているので、この会社に一生ついて行きます☺️

はじめてのママリ🔰
地域の人達のために、できる限りいい仕事がしたいと思ってます!
公務員なので、頑張ってもそうでなくても給料に反映されないのが切ないですが😂
コメント