お友達とのおもちゃの譲り合いについて悩んでいます。子ども同士のやり取りで、どう仲裁すれば良いか教えてください。
お友達とおもちゃの譲り合いについて
児童館でよく一緒になる子がいて悪い子ではないのですが、誰か使っていると楽しそうに見えるのか一緒に使いたがります。
無理やり取るわけでもなく横に座ってボタンを押したりままごとなら食材のおもちゃを触ったり。
今日は車のおもちゃでうちの子が遊んでいたら「貸して貸してー!」と追いかけられていました。
うちはその前からしばらく遊んでいたので譲ってもいいかなと思い、「順番こする?」と聞くと「ダメ」と答えたので「ごめんね、◯くん順番ね。」と言ったものの2歳対2歳なので折り合いがつくわけもなく…😇
近づくお友達に取られるのが嫌で乗って逃げる我が子。
しかし追いかけられるのが嫌で途中で車を乗り捨てて泣いて戻ってきてしまいました。
相手の親は今遊んでるから取っちゃダメと間に入ってくれていますが、やりたい!の2歳児が止まるわけもなく😅笑
いつもだと我が子サイドで、「使ってるからごめんね、今はダメだよ」と言うのですが、その前からしばらく使ってたわけだから、『使ってるからダメ!』と一方的にいうのもなあと大人的には思ってしまい…。
でも子供の気持ちを思うと守るほうがいいんだけど空気悪くしたくないしどうしたらいいのやら…。
仲裁しようにもどっちも引かずでして…
こういう場合どういうふうに仲裁するのがいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
長女が2歳のころの悩みでした。児童館で遊んでるなか、周りは同じ年齢をもつお母さんばかりで、貸してあげれば?待ってあげれば?の境界線だと思いますが、今となっては少し見守りつつケンカさせれば?と思います😅💦
ママリさんの対応や考えは、100点だと思います。
どっちも引かないようであれば、子供らに任せたらいいのです。
相手の子の親とコミュニケーションを取りつつ、子供に任せることが最善だと思います。もし手が出るような事があれば親が仲裁に入り、ダムな事をしっかり教えてあげたら良いと思います✨
はじめてのママリ🔰
しばらく使ってたなら譲るように誘導します!
なぜならおもちゃは児童館のものですよね?
ということは、みんなのものです。
ある程度使ったら譲ってあげるのが筋かなぁと。
逆の立場のとき、自分の子どもが貸して〜と言ってもずっと貸してもらえなかったらどうですか?
「みんなのおもちゃだから、どうぞできるかなー?」
「みんなが使ってない時にまた遊ぼうね」
「どうぞできて偉いね!」
と私なら声かけします!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、私もおもちゃはみんなのものだし自分たちが逆ならつまらなくなるから譲るべきだと思っています💦
声かけの例ありがとうございます!
次にそうなったときは教えて頂いた声かけをして見守ってみようと思います!- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
他の方のコメント見て私も考えてみたんですが、貸して〜をダメ!と言っていい場合って
例えば公園で自分が持ってきたおもちゃを貸してって言われたら、ダメって言う権利があるかな〜と思いました!
だって自分のものですから、自分が貸したかったら貸してあげればいいし、貸したくなければ貸さなければいいですしね✨
難しい問題ですけど、私も改めて気をつけようと思いました!- 4時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
周りのママも助言はするけどやっぱり社会勉強だからギリギリのところは見守りつつ手を出さないところまでは見守っていて💦
手が出そうだったり出されそうだったりしないか見守って声かけをしようと思います(>_<)