※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y.u.r.i.k.a.
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子が食事中ぐずるようになりました。座らせても泣いて食べない。柔らかすぎず硬すぎずの食品を与えているが、何が嫌なのか、それとも時期なのか気になります。

今日で9ヶ月の女の子のママです!

3回食を始めて1週間経ちます。
ちょうどこの頃から、食事中ぐずるようになりました。
いつもカリブに座らせて食べさせていて、今まで特に問題なかったのですが、泣いて食べません。
抱っこで食べさせたりつかまり立ちで食べさせたりしましたが、少し食べてはぐすります。

食品も柔らかすぎず硬すぎずを心がけているんですが、何が嫌なんでしょう?(´・・`)

それとも、そうゆう時期なんでしょうか?(´・・`)

コメント

したろ。

食べながらぐずるのよくありますー。お腹はすいてるみたいだけど、その食べ物が嫌だったり(パンとバナナなら進んで食べたり)
他の事に気がいってしまうと、どうしてもぐずりますね。
そうゆうときは時間を決めて片してしまいます!!

ひまここ

その日の体調や過ごし方によっても色々あるんだと思いますが、うちの子がぐずっていた時の理由は、
お腹が減っていない
自分で食べたい(スプーンや手づかみで)
眠い
他に遊びたいことがある
おむつが汚れて気持ち悪い
などがありました。
毎日の3回食お疲れさまです(❁´ω`❁)*✲゚*

y.u.r.i.k.a.


私も時間で片付けちゃいますが、お腹空いてないかなぁと思ってしまいます(´・・`)

y.u.r.i.k.a.


何が理由か分かってあげるのが難しいですよね(´•௰•`)
ありがとうございます!