※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi
子育て・グッズ

男の子のママは息子の結婚に対して寂しさを感じるのでしょうか。嫁に取られるという考えや、孫に会えるかはお嫁さん次第という意見について疑問を持っています。男の子ママも楽しい未来があるのでしょうか。

男の子のママは息子が結婚すると嫁に取られたと思うのでしょうか?

以前、実母(姉妹の母)が男の子ママは息子が結婚するとさみしいよね〜嫁に取られちゃうからねと言っていました。理由としては、極端で悪い言い方になりますがまとめると息子は嫁の言いなりになるというような感じでした。(話を聞いているなかでの私の解釈なので違うかもしれませんが)
取られるのは女の子も旦那さんに取られるし、親元を離れて自分の家庭を築くのが結婚であって男の子であれ女の子であれ同じなのでは?と疑問に思いました。
異性だからということでしょうか?

また男の子2人のママ友は、将来孫に会えるかはお嫁さん次第だなぁと嘆いていました。
私は夫が実家に連れて行きたいと言えば連れて行きますし嫌とは思いません。なぜお嫁さん次第なのでしょう?

この男の子ママは将来寂しい
女の子ママの方が幸せ的な風潮にもやもやします。
また男の子だから女の子だからという決めつけももやもやします😭


男の子ママはお嫁さんに息子を取られて寂しい、なかなか孫に会えなくて寂しいというのは本当でしょうか?
男の子ママも将来楽しいですよね?



コメント

はじめてのママリ🔰

嫁の機嫌損ねたら孫や息子に会えなくなったたり、嫁のほうが強いからじゃないですか?
実母より義母の方が仲良い人たくさんいますよ☺️
どうなるかはわからないと思います!

  • chi

    chi


    そーゆうことですね!お嫁さんの方が強いパターンが多いのかもですね😢
    息子のお嫁さんと仲良くなれたら最高ですね!

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

あんなにべったり(男の子あるある)だった息子が奥さんべったりになり、奥さんの言うことを聞き、奥さんの肩を持つようになるからって職場のお局様が言ってました🤣孫に関しても、嫁姑がうまくいっていないと連れてきてもらえないと。でも娘だったら里帰り出産はするし、なんやかんや母娘で休日に会ったりしてるそうです。

うちは一人息子ですが、そうなることは覚悟しつつもやはり奥さんによってはあまり息子と過ごすことがなくなり淋しいんだろうな〜と思ってます🤣

視点を奥さんサイドに変えると分かりやすいかもですが、夫が自分の味方をしてくれないと嫌、義母とうまく行ってないと子供を合わせたくない、夫が義母に高価なプレゼントや旅行を贈るのはなんか嫌、夫と義母だけで出掛けるようなことがあればマザコンだ!と言う女性割といます🤣ママリでこの前見たのなんかは、「義母が買ったものを夫が賞賛、夫が買ったものを義母が賞賛、気が合ってて気持ち悪い」って投稿みかけました笑

  • chi

    chi


    そんな風に思う方がいるのですね…気持ち悪いなんて…義母さんあっての夫なのに😢男の子ママ切ないですね。

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

なんつーか
それは嫁の問題じゃなくておめぇの息子の問題だろって感じます
同居してて義母と息子(旦那)を間近で見てますが
ほんとにホンレンソウなってない…
こんなに近くに住んでるのに
男の子の気質でもあるとは思いますが
それを嫁に責任転嫁してるのは義母の視野が狭い…男の子しか育てたことないんか…?

ママリ

男の子二人のママですが、ママ友さんのお気持ち分かります。

今って義母はとにかくお嫁さんの気分を損ねないように気を遣うのが当たり前だし(相手に失礼がないようにするの自体は当然ですが💦)
少しでも嫁に嫌われたら終わり。嫁次第で孫には会わせてもらえない。
息子と仲良いとそれはそれでマザコン!きもい!と言われる。
金は出せ、口は出すな。

お嫁さんと仲良く程よい関係を築けるのが何よりなんですが…
ネットだと特に顕著ですが、例え義母の行動に落ち度がなくてもとにかく義母という存在そのものが気に食わない、みたいな最近は女性よく見かけますよ。

そんなのばかり見てるおかげで、あー私も将来はお嫁さん次第で寂しい老後になるんだなーと思ってしまいます😞

  • chi

    chi


    私は義母さん好きなのでそうは思わないですが、そのように考えるお嫁さんだったら寂しいですね😢
    女の子希望で男の子を出産して、男の子も可愛い!と毎日実感しながら育児しているのですが将来寂しいのだけが心配というか今から嫌だなぁと思ってしまいます…

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ

    私も実母より義母と仲が良く、自分も将来そうなりたいと思ってるんですが、それでもそれなりにガルガル期とかも経験してきたので嫁側の「嫌いなわけじゃないけど義母(というか義実家)に会いたくない」という微妙な気持ちも分かるしで…🥲

    将来のこと考えちゃいますよね。
    息子は嫁にあげたつもりになって自分の趣味を持ったり旦那と二人で過ごす…くらいの気持ちでいられればいいんでしょうけど、
    私はやっぱり結婚後も息子と関わりたいし、孫が産まれるならお世話もしたいです💦

    • 1月17日
  • chi

    chi


    私、実母にガルガルしてましたよ〜それこそ女の子の方が…と言われてイライラです。そーゆうパターンもあるかもです🙆‍♀️

    わかります〜息子は嫁にあげたつもり…なんて今の所は思そうにないです😢大人になったら思えるのでしょうか…子ども大好きだし孫も会いたいですよね〜息子は可愛いけどふと将来を考えちゃいますよね…

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

男の子しかいません!
多分、寂しいだろうな〜とは思います😅꜆꜄꜆
でも、自分の家庭を持つのだからしょうがないかなぁ、とも思います💦
うちは女の子いないから、彼女やお嫁さんは大切にしてあげたいな〜とは思いますが、まぁ連れてくる相手次第ですよね😅꜆꜄꜆笑

ただ、女の子だから寂しくないわ、ってのも違うような💦

割と周りは実母と不仲な方が多いからか、女の子だから〜とかはないな、って思いました😅꜆꜄꜆

将来は娘と〜は羨ましいなぁと感じますが、これも娘次第だよな〜とも思います😅꜆꜄꜆

なんにせよ女の子でも男の子でも子供の人生ですし、本人が幸せならなんでもいいかなって感じです🤔笑

今から私も趣味さがしてます( 💓∀💓)

  • chi

    chi


    確かにです〜息子も娘もそのお嫁さんも旦那さんも、結局人によるって感じですね🙆‍♀️

    どんな子に育ってもどんな人と結婚しても、趣味を持って母として自立できたら理想ですよね〜無趣味なので、私も今から探します(笑)

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

私自身は母とすごく仲良しですが、少し離れたとこに住んでるので、月1会うかどうかくらいです。
一方主人の実家はかなり近いので月2は会ってます。義母とはそんなに仲良くないし、色々苦手なところはありますが、適度な距離を保って頑張ってます😂
(家が近いのは色々な事情で住みたいエリアが義実家のそばだったためです。)
私より旦那の方が実家や親を大切にしてるなと思うので、一概に性別では決まらないかなと思います。

ただ、息子と娘がいたとしてどちらとも仲が良かった場合、娘の方が親子2人旅には行きやすいだろうなと思います😆

  • chi

    chi


    そうですよね…娘だから絶対できるとは限りませんが、一緒にお出かけとかは憧れてました😢
    性別が全てではないですよね!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の従兄弟(男兄弟)は25超えた今も母親とご飯とかディズニー行ってるので、男の子だからできないってことはないかと思います!

    あとは夫婦仲良ければ、夫婦で旅するのも素敵だなと思います✨
    娘と仲良すぎると夫婦2人旅はあまりしなくなると思うので🤣

    • 1月18日
  • chi

    chi


    すごい!素敵な親子ですね💕
    確かに…男の子だと悲しいわけではなく、どちらにも楽しみはありますね☺️

    • 1月18日