
義実家から帰宅した女性が、義実家の良い点と悪い点について意見を求めています。嫁姑の関係が性格や価値観の違いで変わることを感じ、自分の体験を基にした具体的な良い点と悪い点を挙げています。他の人の意見を参考にしたいと考えています。
義実家から帰宅したけどいまだにぐったりでソファから動けない、、、
皆さんの義実家はよかったと思うところ、嫌なところどんな事ありますか?
もしくは私挙げるのでこれは無理ってのを番号で答えてもらうだけでもよいです。
なんか、嫁姑(+舅)との関係ってほんとちょっとしたお互いの性格や価値観の違いで変わるんだろうなって思って。
私じゃなかったら上手くいってるのかもなって思ったりもして。(別に別れたいとか落ち込んでるとかではなく純粋に思いました)
現に義妹は仲良いらしいので。
良いところ🙆♀️
①「嫁の仕事」押し付けない(家事手伝う、風呂はあと、とかthe嫁みないな扱いは基本ない)
②ご飯たくさん用意してくれる。いいお肉使ってくれる。
③洗濯物も気にせず回してくれる
④孫かわいがって色々買ってくれる
⑤基本夫に連絡してくれる
⑥お祝いを送ってくれる💴
⑦とりあえず距離感は保ってくれる
🙅♀️
⑧子どもに「泊まりなよ」「1人で来なよ」とか私を通さず直接言う
⑨話題を乗っ取る、しゃべってるのに被せてくる(せっかく子どもの話をしても「私もね..」と自分に持ってく)
⑩兄弟いてよかったねと一人っ子について差別的な発言をしてくる
11.ちょっと弱音をこぼしても(育児がしんどく心身疲れてるなど)失笑される(マジでどう言う意味で笑われてるのか分かりません)
12.子ども2人を1人ずつ風呂に入れただけで「すごいね」「お疲れ様」とねぎらう(ケアやパジャマ着せたのは私だし普段私は前後の準備+2人同時入浴させてる)
13.息子の仕事の忙しさを「よくやってるな」と褒める(=私も夜までワンオペです)
14.上の子の赤ちゃん返りを話すと「〇〇(夫)は何もなかったけど。おばあちゃんが同居してたから寂しくなかったのかな」
15.義父「〇〇(子)とじいちゃんは誕生日一日違いなんだぞ」と事あるごとに言う
16.いじりがしつこい。(1歳がとあることでぐずってると、「いじけ虫〜いじけ虫〜」と顔を近づけてからかう)
...簡潔にしようとしたのですが、帰宅したばかりなのもあって段々熱くなってしまいました😇
終わりにします笑
男の子がいるので、自分もいつか姑になるかもしれないし自分がされて嫌だった言動は絶対しないようにしようと心に決めています。
でもきっと、私が🙅♀️な事の中には“これは気にならないよ🙌”と思う人もいるとおもうんです。
逆に私の価値観がいつかのお嫁さんには「むり!」って思われるかもだし。
参考までに皆さんの意見を聞けたらなって、ソファの上でぼーっとお送りしております🫠
簡単でもぜーんぜん構いませんので私の🙆♀️🙅♀️についてでも、皆さんのことでも何でも教えてください🙌
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽかまま
10は、子どもたちが一人っ子を差別する子になってほしくないから気になります!
他のやつはウザいけど、おばあちゃんって何かとマウント取りたがるし、自分は自分はって感じだから、また言ってるわ〜くらいですかね🤔
うちの実母も私のときは〜、お兄ちゃん(実母の息子=私の兄)のときは〜ってよく言ってきますが、実母でもウザいです😂
きっと悪気はないんだろうけど、こっちが疲れてたり余裕なかったりすると、1つ気になると色々とイライラしますよね😂

ままり
1〜7、最高ですね!
8、9まぁそんなもんかなと思います
10主さんお子さん二人以上いるんですよね?なら気にならないです。でも子どもたちが一人っ子のお友だちに対して差別的な考えを持ったら嫌なので、やはり×です
11腹立ちますね
12なんとも思いません
13〜16腹立ちますね
-
ままり
相性ってありますよね。
- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね相性。
10は、私が2人目妊活にあたり色々あったり治療(夫要因)もしたのですが、その際自身もですが悩むご夫婦をたくさん見てきたので“子を授かることを当たり前に思うなよ”って勝手に変な怒りみたいなものが湧いてしまうんです😅
あとはお子さんいない義弟夫婦に昔しょっちゅう口出しして仲良いはずのお嫁さんを泣かせた過去が義父母にあり。。
それもあり子どもについての価値観をこちらに言いたくなってしまうんでしょうけど、デリカシー無って思ってしまう..🫠
12.は単に旦那ばかり褒めてもらうのが面白くないだけです😂😂- 5時間前
-
ままり
12、主さんのことを褒めてるんだと思ってました!旦那さんのことなんですね、それは腹立ちます笑
10 それはデリカシーないですね!
うちの義実家いいところはあまりないです。悪いところは書きたらキリがないですが、義母が上の子(4歳女の子)より下の子(2歳息子)をあからさまに可愛がることです。義実家にいると「〇〇(下の子)可愛い、賢い」ってずーっと言ってて、娘はもう大人の言うことなんでも理解しているのでまじで聞かせたくないです。あとは被害妄想強いこと、言葉の裏の裏を読んで話をややこしくすることです。うちに遊びにくる予定の前日に娘が発熱したため中止の連絡をしたら「本当は来てほしくなかったんだ。気を使わせてごめんなさい」と夫に長文の連絡きました🤮熱出したからなのに!意味不明!- 5時間前

はじめてのままり
良いところは同じでした!
気になるとこは、宗教熱心なところ〜。というか、強要もされてないけど、それがめちゃ嫌い〜!良さの反面ではと思ってしまう😇
-
はじめてのママリ🔰
宗教!
強要されないのは良かったですが、信仰されている程度によってはちょっと警戒するかもです🤔💦
良いところはありがたいですよね☺️- 5時間前

はじめてのママリ
私のことになりますが…
義母の良いところは、娘や私にも会えば色々と買ってくれる。
悪い所は、家が汚い。(特にトイレ、お風呂)
義姉ファースト。(性格悪くて私は大嫌いです)
あとは、妊娠中に一口なら大丈夫と酒を勧めてきたり、新生児にすごい咳でマスク無しで会いに来たり、理解できないことも多くて、総合的に嫌ですね😇
何も買ってくれなきゃ関わりたくないレベルです!
-
はじめてのママリ🔰
水回り汚いの無理です😱😱😱😱
別に我が子のようにしてもらいたいわけではないけど、たまにはちゃんと大事にしてほしいですよね。
あぁ〜なるほどありました。私も授乳中にお酒勧められて断ったら「おっぱいだから飲めないって!」と何度もおっぱい連呼されたり、咳ひどいのに言わずに会ったり自分の口つけたものをあげようとするなど衛生面?だったり。
言っても変な顔されるから「あぁうるさい嫁って思われてるんだな」って😶
いいんですけどね。
🙅♀️がなければもっと関われるのになーと。
価値観の違い、年代の違いって難しいですね。- 5時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。
多分私がほんと気力ないのが続いてるのもあって、気にならないとおっしゃられた項目も“自分の話を聞いてもらえない、認めてもらえない”みたいに思っちゃうんです..
よく考えれば別に義父母にそういうのを求めるのも違うんですけどね🫠
ずっとあの空間にいると、誰か私をいたわって〜って🫠
悪気はないです、なので余計に波風立てるのも気が引けます😅