
保育園入園までの3か月間、子どもとの過ごし方についてアドバイスを求めています。特にふれあいや遊び方に焦点を当てた体験談を知りたいです。
【保育園入園までの子どもとの過ごし方】
4月に0歳9か月で保育所の入園が決まりました。
第二希望でしたが、家の近くに通えることとなりました。
しかし嬉しい気持ちよりも、我が子とこれだけ一緒にいられる期間がもう3か月もないんだという寂しさと、久しぶりの職場復帰で私の居場所あるのかな、仕事思い出せるかななどの不安の方が強いです。
望んだ結果だし、希望しても待機になってる方もいるというのに、恥ずかしながらこの結果に涙ぐんでしまいました…🥲
妊娠してからここまであっという間だったので、ここから職場復帰までもあっという間に来ちゃうんだろうな…
新生児の頃は、こんなの毎日耐えられるか分からないとさえ思ったのに、6か月の今は悩みはありながらも毎日我が子が愛しいです。
あと数ヶ月、後悔しないように子どもとどんなふうに過ごすのがいいでしょうか?
皆さんの体験談などお聞かせください!
※保育園に慣れる準備をする、受けられる検診を受けるなどは一旦置いといて、あくまで子どもとのふれあい、遊び方メインになるようなアドバイスをお願いします💦
- ととろ🔰(生後9ヶ月)
コメント

とも🍀
保育園に入れてから思ったのは、動物園や公園、ピクニックなどすれば良かったなぁって思いました!😌
なのでいまは休みの日は必ず公園に行きます😊

はじめてのママリ🔰
わたしも4月入園が決まれば同じ感じです🥲
長い時間離れて平気かな、さみしくないかななど考えてつらくなる時もあります。
でも多分親が思う以上に世界が広がって楽しい部分も子供にはあるだろうなと思い、一緒にいる時間をより大事にしようと思ってます^_^
-
ととろ🔰
親の心配をよそに、子どもは環境に馴染んでいきますよね💦家だけじゃできない遊びもしてくるだろうし、プラスの面が多いのも承知してるんですが…🥲
私も今は一緒にいたくて、お昼寝でさえ顔くっつけて隣で寝ちゃってます😂- 1月19日
ととろ🔰
天気のいい日に公園や動物園、行ってみたいと思います😊