
生後2ヶ月の赤ちゃんが長時間寝続けることを心配しています。尿がほとんど出ていないため、授乳を起こして行った方が良いか悩んでいます。
寝すぎで心配です。
生後2ヶ月ですが夜通し寝ます
長いと10時間、カーテンを開けても起きないときもあります
寝る前のミルクを嫌がることが増え、母乳だけでも同じくらい寝てしまいます
「お腹空いたら起きるだろうな…」と思っても一度も起きずに朝になります
脱水や低血糖が心配です…
今までは大丈夫でしたが、今朝オムツ替えしたら尿がほとんど出ていませんでした
周囲に相談しても、寝てるならわざわざ起こさなくていいじゃん!と言われるのですが、
起こして授乳したほうがいいのでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

sora
息子もよく寝る子でしたが、
そのくらいの時は寝たまま飲ませてました!😊

しょうママ
うちも基本ずっと寝てる子です!
寝てても5〜6時間でミルク突っ込んであげてました🤔
おしっこでてないのは脱水心配なので起こしてでも授乳した方がいいと思います!😭

はじめてのママリ🔰
おしっこ出てないなら起こして、もしくは寝たまま飲ませた方がいいかもしれません💦
息子はおしっこも出てるので、寝るだけ寝かせてますが7-8時間ぐらいです😌
コメント