
もうすぐ一歳の子供がご飯を丸呑みしてしまい、食べ進まないことに悩んでいます。お子さんがしっかり噛めるようになった時期や、食事が進まない時の対処法について教えていただけますか。
もうすぐ一歳の子供、未だにご飯丸飲みです😭
うどんや水分を含ませた軟飯みたいに、べちゃっとしたのは丸呑みするので食べ終わるのも早いのですが、軟飯そのままとかだとすぐに集中力切れて遊び出してしまい、中々食べ進みません💦
お子さんがしっかりもぐもぐできるようになったのはいつ頃でしたか?
また、中々ご飯食べ進まない時どうしてますか?😭
遊んじゃって中々食べてくれなくなるとしんどくなってしまいます💦
- はじめてのママリ🔰 (1歳3ヶ月)
コメント

ママリ
ちょっと噛めるような物にすると、もぐもぐしてくれませんか?うちも丸飲みが多く、離乳食としての準備が面倒になった時に、大人と同じ白米をあげてみたら、普通に食べられて驚いたことがあります🤣
おやきやホットケーキなど、手掴みで食べられて、一口ずつ噛み切れるようなものはどうでしょうか?手やテーブルがベタベタになるような物でなければ、片付けも楽です!
遊んで食べてくれない時は、食べてくれる物でパパッと終わらせるか、諦めて食べた分で終わりにするかしていました😂こっちもイライラしてきちゃいますよね😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
普通炊きよりの軟飯でも一応もぐもぐしてはくれるんですが、嫌なのか数口食べてすぐ遊んでしまって😭
おやきやホットケーキは齧りとりが苦手で全部口に突っ込んでしまうので未だに一口サイズであげてますが、一応ちょっともぐもぐしてるかな?程度です😂
私もどうしてもダメな時はあげる辞めちゃうんですが、お腹いっぱいな訳じゃないなら全部食べて欲しい気持ちもあって難しいです😓