※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーまま
ココロ・悩み

リフレッシュ目的での一時保育を利用することに罪悪感を感じていますが、自分の時間がないことが耐えられません。子どもは大好きですが、育児の負担に悩んでいます。

リフレッシュ目的の一時保育…普通は多くても月1回ほどですよね💦私はすでにシッターさんを週に何回も呼んでいて、これからさらに外の一時保育を追加しようと思っています😣リフレッシュ目的でこれだけ預けたがるママなんていないですよね…罪悪感すごいです😢でもじゃあ、一人で子どもをみる毎日を続けられるかというと、無理なんです😢じゃあ産むな、って言われちゃいますかね😢子どもはかわいくて大好きです、でも自分の時間がないことがほんとうに耐えられないです

コメント

deleted user

お金があって成り立ってるなら全然いいとは思いますがじゃあなんでそれで子供2人目産んだんだろう、は疑問になりますね😂ダメとか産むなとかじゃなく、単純に上の子7歳ならそのまま一人っ子の方が自分の時間もてるでしょうから

  • たーまま

    たーまま

    コメントありがとうございます。そうですね、不可解な行動ですよね

    • 1月17日
deleted user

全然いいと思いますよ!
たーままさんは母親というかは祖父母くらいの距離感の方が可愛がれるのかもしれないですね🙆‍♀️
保育園に預けてお仕事とか始めたら案外ちょうどいい距離感になるのかも☺️?

  • たーまま

    たーまま

    ありがとうございます😣おっしゃる通りだと思います…!4月に復帰予定なので期待してます😣

    私みたいなタイプは、かなり少ないんでしょうか。母親として可愛がれる人が大多数だと思いますが、どんな感覚なんでしょうか。自分の時間が全く無くても気にならない、子どもと一緒にいられるだけで楽しいのでしょうか。

    • 1月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も自分の時間大切なタイプですし、逆にみなさん自分の時間が欲しい人がほとんどだと思います!
    ただ子どものペースにある程度合わせられる人と合わせるのが苦手な人がいるのでその違いなのかなと🤔

    私は子どもとの楽しみ方が分からなかったり相手するのが面倒になったりするので、子どもといても携帯いじりたい…でも罪悪感があるから他の人に預けたいと思うこと多いです笑
    私の場合は実家が近くて母が仕事をしていないので子どもと2人きり無理!ってなったときは実家帰って母と話しながら子どもの相手してます笑
    夫がいる時は不思議と嫌にならないんですよね😮
    たぶんたーままさんは自分の時間が大切なのもありますけど子どものペースに合わせられない自分に罪悪感があるから預けたくなっちゃうのかなって思います😂

    他のママさんはそのへん割り切ったり相手するのがそこまで苦手じゃないんだと思います😌

    • 1月17日
  • たーまま

    たーまま

    お返事ありがとうございます!コメント拝見してすごく納得で、スッキリしました😭おっしゃる通りで、ずっと子どもに合わせるのが苦手で、でも子どもを放って家事や趣味をするのも苦手で、距離置かないとくつろげない感じです💦罪悪感という言葉がぴったりです…でもそれが私なんですね。いろいろな人がいて、得意不得意があって、自分のタイプに合わせて生活を組み立てていければそれでいいですね(*^^*)ほんとうにありがとうございます😭💓

    • 1月18日
はじめてのママリ🔰

普通…がよくわかんないですが、キャパは人それぞれなので、全然いいのではないかな?と思いますよ♡
私は仕事してるので、24時間365日子供と向き合うなんて考えたらゾッとします。笑笑
保育園様〜と言う感じです。

でも、子供は世界一可愛くて、愛する存在でしかないです。

子育ても、家事も、仕事も、向き不向きってあると思います。
私は家事も苦手で、育児も穏やかにやさしく子供と向き合い続けるのが無理なので、超多忙ですが働きながら仕事を言い訳にしつつ、ある意味適当に家事育児してるのが合ってるなぁと思ってますよ。

  • たーまま

    たーまま

    コメントありがとうございます😭✨「普通」という書き方…私も抵抗あったのですがそれ以外思いつかず😢私の経験では、月1を超えて預けてる方みたことなかったので…あと私自身、専業主婦家庭でずっと母が一緒にいてくれていたのでそれが当たり前に思ってしまっていた部分も大きいかもしれません。

    ★ずっと子どもと向き合うのは無理
    ☆でも、子供は世界一可愛くて、愛する存在

    ↑同じです😭子供と過ごす時間が長いとしんどいのですが、メリハリつけて距離置きながら付き合うと、子どもとの時間は夢のような時間になります。

    この感覚、☆と★が同居してる感覚って、矛盾してはないはずなんですけど、なんだか矛盾に感じたり、子どもに悪いなと感じたりしてしまっていたんですが…きっと自然な感覚なんですよね😭私も子どもも、不幸ではないですよね…って、自分の幸不幸は自分で決めるものなのですが😢自分が描いていた母親像とあまりに違うので自信がないのかもしれません

    • 1月18日