
3歳から幼稚園に入園するか迷っています。子供は通えそうですが、私が寂しい気持ちです。家での対応が難しいため、幼稚園に行かせた方が良いか悩んでいます。週5日通うことや昼寝の心配もあります。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
3歳からの入園
迷ってます
4月からこども未満児保育に通えるので(幼稚園計四年)
入園迷ってます
3歳ちょうどで入園になります
子供は多分通えそうです。
私が寂しくて😔
でも家で幼稚園と同じだけの相手をしてあげられるかと言えば、出来ていません。
家の中でテレビとか見てばかりになるくらいなら、
幼稚園行った方がいいかなって。
でも週2.3とかじゃなく週5だし
まだ昼寝してるから1日持つかなーって心配も🫨
なにより何度も言いますが私が寂しい、、
子供のためには入園させた方がいい!
揺れてます💦
平日ばぁばの家に連れてったりもしてたけど、
それも出来なくなるなぁ。
同じ気持ちになられたことがある方いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も悩みました!
子供のために満3にするか私が寂しいので年少からにするか…
結果一緒にいれるのは今だけだと思い年少からにしました!
年少入園は少なかったですが今は本人楽しく通ってます☺️

はじめてのママリ🔰
同じ気持ちです。
1歳9ヶ月1番可愛い時期、2人目で保育園申し込みして保留になってますが正直ラッキーと思ってます(笑)
可愛くて離れるのが寂しいのはお母さんだったらみんなとおる道なのでおかしくないです☺️
入園させた方がいいのは分かっていますが寂しいですよね😣でも通ったら園でイベントで楽しんでいる我が子をみれるのも物凄く楽しいですよ✨️
-
はじめてのママリ🔰
一歳だと尚更ですね❗️
上の子一歳から保育園行かせて寂しかったので。でもそれもいい思い出ですが。
ただ男の子、体力余ってて、私も歳とって、全力で遊んであげられず申し訳なくて。
外に出たがるので、やっぱり行かせた方がいいのかなって。
悩んでます😩- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
選べるのであればお母さん次第なので通わせなくてもいいのではないかなと思います☺️
色々な経験はまだまだ間に合うと思いますし💡- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
悩んでるんですけど幼稚園も是非ーって感じでして、、
やなり園児確保したいのかな?
流されそうです💦
でも子供も行ったら楽しそうだし、どうしようかと...- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園は入っていないと子供の安全の確認もあるかもですが是非是非~と言ってきますよね😅
お母さんの子供なのでお母さんがしたいようにでいいと思います💡- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
私は正直家で見たいけど、子供は行きたそうです😂
実際週5で行くと行きたくないっていう日もあるかもしれないですが、、
葛藤してます🤣
支援センターとか、毎日行けたらいいんですけど...
上の子の下校時刻とか昼寝もしてるので、ばたつくのであまり行けておらず。。- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
子供が行きたそうにしてるのは良いですね💡
では預かり保育のようなものを利用するのはどうでしょうか🤔
毎日ではなく行きたいと行ってきたときに行く感じにしてみるとか💡
子供の気持ちも出てくるので悩みますね🤔💦- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
プレ保育に行かせたかったのですが、満3歳での入園を前提としたプレらしく、年少入園を対象としたプレはされていないらしいんです💦
あとは月2回の未就園児教室ですね。
プレの対象者が少ない日であれば、年少入園の子もプレで見てもらえるかもしれないんですが、その時によるので...不定期すぎます🤣
悩ましいですよね💦
残り数ヶ月ですが、まだ願書は間に合うらしいので、もう少し悩んでみようと思います。
長々とすみません🙇♀️- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
確かに不定期ですね😓
そうですね☺️
一緒にいれるのは今だけですしね😌- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございました🙇♀️
- 1月17日

はじめてのママリ🔰
4月生まれの末っ子、満3入園で、幼稚園に4年行かせる予定です。
寂しいですよね、、、とってもよくわかります😭
わが家は3人目までで終わりなので、、、上の子たちと同じように、幼稚園3年間でもいいかなと思っていましたが、4月生まれということもあり、満3でいっていろんな経験してもらおうと思ってます!
私も社会から離れすぎているので、ぼちぼち復帰してもいいかなと思えてきたので、それもあっての満3予定です!
-
はじめてのママリ🔰
わ!同じくです。
うちも末っ子です。
4月生まれです!!- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
すみません途中でした🙇♀️
4月生まれだから、、早生まれの子と入園時の年齢はほぼ変わらないてすもんね‼️
そして無償化対象だし、四年通えるのもありがたいですよね。
わたしも社会復帰は考えてます。
あと一年家で見ても、更に体力ついて、申し訳ないって思ってるのかなぁと思うと、満3歳入園もありですかね☺️
何せ出不精なもので😭- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
最後の子だと思うと余計に悩みますよね💦
幼稚園だと長期休みはお仕事どうされる予定ですか?
3号認定で働くなら無料で見てもらえるようですが...。- 1月17日
はじめてのママリ🔰
年少入園少ないんですか?今はもっと早い入園が多いのでしょうか?
悩みますよね😩
確かに今だけですもんね。
ただ体力ついてきてるので
可哀想かなぁと思ったりもして悩ましいです😢