※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きの方の家計管理について、支払い担当を分けて自由に使っているが、最適な方法は何か知りたいです。

共働きの方家計ってどのように管理してますか??

いまは、支払いの担当をわけていて
それ以外はお互い自由に使ってます
(私の方が支払い割合が少ないので貯金担当でもあります)


どうするのが1番いいんですかね🤔

コメント

ママリ

我が家は同棲の時から私が2人分まとめて管理です☺️

その方がお金貯まるので✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、合算いいですか☺️??

    ちなみに、うちはお給料日がバラバラなのですが
    どんな感じで管理されてるのでしょうか??🙇‍♀️

    • 1月17日
  • ママリ

    ママリ


    私と夫もバラバラです。
    基本的には夫の給料日から1ヶ月で見てます‼︎

    • 1月17日
ゆー💓

我が家は家計は私が管理していて、支払い等は全て2人の給料から差し引いています。
2人ともお小遣い制なので、毎月渡して、それ以外は支出及び貯金、積み立てです😊
金額が高いものや家計から買いたいものがある時にはお互い相談してやってます❣️

ひとつ聞きたいのですが、それぞれ自由なお金がある場合って、家族の貯金はどのようにされているのですか?自分の貯金と家族用で分けて貯蓄しているのでしょうか?

ママリ

旦那から小遣い引いた分を生活費としてもらって私の給料と合わせて支払いと貯金してます!

はじめてのママリ🔰

今は専業主婦ですが、共働きだった時は旦那の給料のみで生活、私のお給料は全額貯蓄(手をつけない)でした!

支出を一本化した方が分かりやすいかなって思って^ ^

はじめてのママリ🔰

2人の給料は私が一括管理してます!
夫の給料が振り込まれる口座も私管理なので、お小遣いは毎月自動送金で定額旦那の個人口座に振り込んで、自分の給料と旦那の残りの給料で生活費、貯金、積立など全部やってます!

ゆー

それぞれの給与から共通口座に一定額を入れてますが、それは光熱費や家賃、食費等の生活費です!
基本的に財布は別にしています!
お互いそこまでお金使わないタイプなのでこうやってます😌

はじめてのママリ🔰


たくさんのコメントありがとうございます❣️
参考にさせていただき夫と話してみます☺️

はじめてのママリ🔰

我が家は家賃、光熱費は旦那で、食費や日用品、子供にかかるお金などは私です。
外食などはどっちと決まっておらず、その場の雰囲気でお互い払っています。

貯金は私の方が得意なので、夫から貯金用のお金を受け取り、残りは自由です。夫のお金は夫名義、私は私名義で貯金、運用しています。特に家族用で分けたりしていませんが、私の方から出しています。夫の貯金が少ないため、できるだけ増やしたいと思っています。

夫は完全に私に任せてるので、貯金がいくらあるか知りません🤭頑張って増やすぞー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちと、ほとんど同じです❣️
    夫もいくら貯金あるか知りません笑

    今月から、夫が転職して
    お給料が変わるのでやり方変えてみようかと思って悩んでました😅

    ある程度今後のお給料把握できれば貯金分だけもらうのもいいかもですね!!
    ありがとうございます!!

    • 1月20日