※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ
子育て・グッズ

子供の寝る時間が遅くなり、寝かしつけのルーティンが崩れています。何か対処法はありますか?

正月休みが長かったせいか、
インフル蔓延防止の為に保育園のお休みが多かったせいか、
子供の寝る時間がめっちゃくちゃ遅いです。

引越ししたこと
寝かしつけのルーティンがズレたこと
寝室とリビングの位置が変わって子供も毎日遊びたいが勝ってしまっていること

21時に寝ることはまず無いです。。
休みの日は、活動量が増えたせいか、
夕寝になってしまって
倍寝るのが遅くなる……

眠れる曲とか眠くなるような雰囲気作りはしたりしましたが、長男が覚醒しまくってるんで、姉妹も23時すぎてもギャーギャーしてます。

なんか悔しいです。
当たり前でない子供にさせてしまっている感じが凄い。
昨日は0時半まで起きてました、まじなに。

横になっていられない、まだ遊びたい、水飲みたい、、
何か対処法などありますか……

コメント

ゆう

わかります!うちもです。゚(゚´Д`゚)゚。早くて23時です、、、上の子はずっと騒がしいし、それにプラスで下の子は寝る直接までお菓子の食い意地がすごいです。
寝かしつけたとこで不可能。
トイレ、喉乾いた、
など理由をつけて脱走します。

  • 3児ママ

    3児ママ

    めっちゃ分かりすぎて泣きそうです😭
    めちゃくちゃ同じです。次女の食い意地寝るまで覚醒してます😭

    • 1月17日