
1歳10ヶ月の三男が79.5センチで成長曲線の下限にいます。親は大きいのに子供が小さいのは病気でなくてもあるのでしょうか。どの程度で病院を受診すべきか教えてください。
1歳10ヶ月の三男の身長が80センチありません。79.5とかです。めちゃくちゃギリギリ成長曲線の1番下には入ってるっぽいです。
私は162センチ、主人も182センチあるので遺伝的には小さいはずないんですが...💦💦
長男と次男は一歳半検診で80センチ超えてました。
親がどちらも大きいのに子供は病気ではなくたまたま小さくなることもあるんでしょうか?💦
保育園の身体測定で一応毎月少しずつは大きくなってます。
どれくらいのレベルだったら病院に行ったらいいのでしょうか。
生まれた時身長54センチ体重5115gあったので、尚心配で🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
親が大きくても小柄になることはあると思いますよ😳
その反対もありますし!
遺伝って不思議で子供の成長は本当に読めません。
うちの上の子も1歳半検診(実際には1歳7ヶ月)で80cmなかったですが、そのあと伸びて中学では頭ひとつ抜けて大きいです。
だから後から伸びるタイプというのもあるし、まだわからないのが現状かなと🤔
そして下の子が低身長で経過観察していました。
目安としては身長のsdスコアというのがあって−2.0になったら相談、
または半年毎に身長を記録していって成長曲線の下からどんどん離れていくようであれば相談かなと思います。
sdスコアは自動計算してくれるサイトがあるので検索してみてください😊
うちは−2.5sdを下回っているのを3歳半検診で指摘され、小児科で低身長の検査をしましたが治療には至りませんでした。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
sdスコアというものを計算したらマイナス1.4でした。
そこまでびっくりするほどの低身長ではない感じですかね...💦
3月生まれということもあってクラスメイトよりはかなり小さくて心配でした😭
保育園で毎月身体測定してくれてるので成長曲線はみ出たらまた相談してみようかなと思いました。
本当にありがとうございます🙏