
2歳の娘の成長をあまり覚えていないことに悩んでいます。1人目の時は成長をしっかり見ていましたが、2人目は仕事復帰後に成長を見逃してしまった気がします。他の親はどうでしょうか。
小学1年生の男の子と現在2歳の女の子がいます。
2歳の子のことなのですが、「知らぬ間にできてた」事が多くてフッと私ってこの子のどんな成長を見てきたかなと考えた時に、ハイハイをしている姿も思い出せない。初めてつかまり立ちをした日のことも覚えていません。
1人目の時は3歳まで自宅保育をしており、日々の成長を自身の目で見てきたのですが、2人目は1歳になってすぐに仕事復帰したので保育園で出来ることが増えていつの間にか家では普通にできてる。って感じです。
とはいえハイハイもつかまり立ちも1歳前にはできていたんだろうな、という感覚でしか覚えてないんです。
カメラロールを見返しても「その瞬間」の写真がないし、そもそも2人目の写真が圧倒的に少ないです。
愛してないわけではないです。めちゃめちゃ可愛い我が子です。大好きです。
でもそんな我が子の成長を思い出せません。
たった1度しかない0歳、1歳の記憶が不鮮明だなんて娘に申し訳ない…
そんな娘、あと数ヶ月後には3歳になります。
それだけ慌ただしく日々過ぎていったのかな。
子どもは2人と夫婦で決めているからこそ寂しい部分もあります。
みなさんはお子さんが何人でも、その子その子の成長を鮮明に覚えていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
2人目どころか、1人目のことも記憶があやふやです😅
たぶん少なくないママさんが同じですよ!
これからもどんどん忘れていくと思うので、どうでも良い瞬間でも写真と動画だけは残しておいて、たとえ今見返さなくても老後の楽しみに保管しておこうと思ってます😊
それでもその瞬間の写真なんて、超絶ラッキーじゃない限り残せないです💦
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
私も、これからはどうでもいいような瞬間でも写真に撮ります🥲
子ども達が大きくなってそれを見て親子で笑えたらと思います