※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが謎の行動を繰り返し、何かを訴えているようですが、これが一般的なことなのか気になります。

1歳2ヶ月の謎の行動が気になります。
最近ベビーベッドにある穴に人差し指を突っ込み、その後その人差し指をじっと見つめるという行動を何回かします。その後穴に人差し指を入れて、怒ってこっちになにかを訴えかけてきます。取れないのかなと思って取るとすぐ取れるので取れないわけではないと思います。それをまた何回か繰り返します。

また、絵本で雨ポツポツという言葉を聞くと天井を指差した後に手のひらを上にして雨降ってきたのポーズをとっているのかなと思ったのですが、何回もしてまたこちらに向かってなにかを訴えかけてきますがなにかわかりません。

またエアコンを指差して、ん!と何回も言ってきてエアコンだねっと言っても不服そうに何度も、ん!と言ってきてなにかを訴えてきてるのだと思いますがなにかわかりません。

最近謎な行動をしてなにか怒りながら訴えかけてきてますがよくわからず、どうしたらいいかわからず怖い怖いーと思ってしまいます😅
他のことで気を紛らすとやめます。

このように謎な行動って1歳ではよくあることなのでしょうか?

コメント

ママリ🔰

遊んでるんだと思います😂うちもしてます!

多分何か言いたいと思うのですがよくわからないので
おぉー!
ほんとだー!
ビューンだねぇざーざーだねぇ
あっちいくのー?見るのー?
わぁー凄いねぇ〜!

みたいに適当に反応してます🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大人が理解できない謎な行動があると大丈夫かなぁと思ってしまって🤣
    適当に反応したり違う返答をすると不服そうに怒りながら、ん!と指差しが続くのでどうしたらいいかわからず😅めんどくさくておもちゃで誤魔化してます😅

    • 1月17日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    言葉をよく理解してるんですねー😳✨すごい✨

    おもちゃ誤魔化しもいいと思います☺️私も一歳過ぎに洗濯バサミで遊んでたんですが、挟む→泣く→親にとってもらう謎の遊びしてました😂

    • 1月17日
ママリ

いろんなことに興味をもって、面白いことや楽しいことが増えたんじゃないですかね☺️

ママにも伝えたいけど、まだ上手に伝わらなくて、一生懸命に伝えてるのかなぁと思いました!かわいいですね😊

うちは1歳半ですが、指差して一生懸命何か喋ってます!伝わらないと、口を尖らせて、不機嫌そうにしていて、それもまた面白いです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだ話せないし上手く伝わらなくてイライラしてる感じでちょっと落ち着いてーってなります😅
    口を尖らせ不機嫌そうにするの可愛いですね☺️
    うちは、ん!ん!とすごい剣幕で怒ってます🤣

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ共感の嵐です😂💕
なにかすごい訴えてくるんですが、こうかな?と思って色々試しますが全部外れで怒られます😂😂
謎なものにハマって真剣に謎な行動しますよね!!
「分かんなくてごめんねぇ、なにか言いたいんだね」と伝えて、泣いてしまったら他のもので気を紛らわせます😂笑