※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月半の子どもが夜中にグズグズし、寝不足で辛い状況です。夜間断乳を試みましたが効果がなく、いつ終わるのか不安です。

生後8ヶ月半今まで1度も夜通し寝たことありませんが
夜泣きではなく、今までおしゃぶりしたり腕枕したりで
多少手こずることはあってもすんなり寝てくれてたのでなんとか頑張れてました
ここ半月くらい夜中の3時に必ず起きて、グズグズグズグズしてます。酷い時は3時から5時までグズグズしてます。
ギャン泣きのときもありますが、基本はただグズグズしてます。夜間断乳は寝不足が精神的にキツすぎて6ヶ月になる前にしています。夜通し寝てくれることを望んでやったのですが効果ありませんでした。それどころか酷くなってしまって。いつ終わるんでしょう。もう死んで楽になりたいと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

2時間はしんどいですよね泣
私も上の子の睡眠にほんとに悩まされて1人で逃げ出したいとまで思いました😅
夜寝れない分朝や昼間に睡眠が回ってしまっていたりしないでしょうか??
ジーナ式の本を参考になるだけ日中は付き合ってもらって起きてもらってましたがそうすると改善されました☺️
その頃は朝寝2〜30分くらい?と昼寝2時間で夕寝なしにしたらうちの子は合ってました☺️
起こすの慣れるまで気合いいるんですが、、
もしよかったらジーナ式の本もおすすめなので読んでみてください🙋‍♀️
寝かしつけもスムーズになって時間が確保できてかなり助けられました😭

  • ママリ

    ママリ

    朝寝はもうずいぶん前からしなくて、昼寝2時間、夕寝はほぼしなくてしても30分とかです。
    寝かしつけに苦戦したり、背中スイッチがある子ではないので夜中何度も起きることだけが苦痛で…
    もともと私がロングスリーパーなので睡眠が浅い状態が続くと鬱気味になるんです。今がその状態で。
    ジーナ式、調べさせて頂きます。教えて下さりありがとうございます。

    • 1月17日
はじめてのママリ🔰

いまだに夜通し寝た事ありません。笑
毎日2.3回は寝言泣き?で起きます😭個性なんだろうなーとる思ってます😭

  • ママリ

    ママリ

    寝言やちょっと泣いてもほっといて自力で寝てくれるようになると楽なんですけどね…
    泣くほど眠いなら寝ろよと毎日思ってます…笑
    この個性にしばらく付き合うしかないですよね😓

    • 1月17日
ママリ

うちもですよ!完ミですが1〜2時間事に起きて、一昨日は21時〜0時までに30分起きでしたね😵‍💫
ずっと眠りが浅いんですよね🙄
元々眠りは浅い方ではありましたが今年に入ってから頻回に起きてしまうようになりました💦
寝不足過ぎてイライラして今朝もママリでしんどさを投稿しました💧

スワドルステージIIを使ってたのですがそれが腕がきついから起きるのか?寒いのか?暑いのか?色々試行錯誤しても変わらず、歯の生え始めで痛痒いのか?
ネットで調べると8ヶ月頃は運動発達がかなり進んでつかまり立ち、ずり這い、などで動くし寝る時に脳の整理が追いつかず夜泣きや頻回に起きてしまうことがあるみたいです💦

本当にきつくてイライラして強い口調になってしまったりしてます、ママリさんと同じく終わりが見えないので死んだ方がマシとも思う事もあります😭
本当に、いつかは夜通し寝てくれるようになるのできついのは今の時期と思って乗り切ったり、私は使いませんでしたが1時預かり、ファミサポなど色々使えるものは利用して睡眠確保した方がいいです😭👍👍