
保育園入園に向けて早起きの練習をしていますが、子どもがぐずって起きるのがかわいそうです。効果的な起こし方やコツがあれば教えてください。
保育園入園に向けて朝6時すぎに起きる練習をしています。今まで8時頃起床していたので、ギャン泣きで起き、起きてもぐずぐずしてる感じで…主人はそれを見てかわいそうだと思うらしく、抱っこトントンで寝かせてしまいます…私は早いうちから、新生活の為に起きる練習をしたほうがいいと思うのですが…ぐずぐずしながら起こしているのはかわいそうでしょうか😢
また朝の起こし方でうまくいく方法、朝早く起こすコツなどあったらぜひ教えてください!!
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ママリ
保育園にいくには6時に起きないと間に合わない感じですかね?それであれば7時半、7時と少しずつ早めていけば夜寝る時間も早まって生活リズムが整うかと思います!
私は家を出る30分前に起こして朝ごはんとりあえず食べさせて行ってました!自分の準備もあるのでなるべく寝ててほしいと思い😂

すず
いつ入園予定なんですか?🤔
あと夜は何時に寝かせてますか?
-
はじめてのママリ🔰
来年度4月入園予定です。心配症なので今から起きる時間に慣れて欲しいなと思っていて、夜は20:30〜21:00の間に寝せていますが、たまに21:30頃になることも…夜寝る時間遅いですかね⁉︎
- 1月17日
-
すず
いきなりだと大変なので
少しずつ時間を
ズラしていけると
いいかもですね!
20時には寝かせられると
確保できるかなーと思います!
うちは2歳ですが
19:30には布団に入って
20時には寝てて6:00〜6:30
には起きる感じです!
その頃もそんなかんじでした😊- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
20時くらいがベストなんですね!!ちょっと生活を見直してみます!ありがとうございます😊
- 1月17日

まー
何時に寝て何時に起きるかで変わって来るかと思います😮
急に6時起床はお子さんがきつそうだなと😵
他の方と同じですが、うちも練習は30分ずつ早めながら起きる時間調整していきました🙂
預け出したときは起こすことに必死でしたが😅慣れてきたら、登園時間に合うように自分が早めに起きる→自分·家の準備などを終わらせる→終わったら子供の準備が間に合うギリギリまで寝させてから起こす→子供の準備をするって流れで落ち着いてます😁
-
はじめてのママリ🔰
やはり私が焦りすぎましたね💦反省です…やはり自分のことをやってから起こすことにします!!預け出したときってどのように起こしていましたかね⁉︎
- 1月17日
-
まー
焦りますよ🤣
自分もいっぱいいっぱいになりますし😵
起こす少し前からカーテン開けたり、電気つけたりして明るくしてました!あと、小さいうちは抱っこして音がするリビングに連れて行ってゴロんさせてたり。
中々起きないときは好きなご飯で釣ったり、好きな音楽かけたりして起こしてます🙂
起きて!としつこく言うよりは、ぎゅと抱きしめたり、コチョコチョして遊ぶようにしたりして、ご機嫌とりしてました🤣- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
やはり子どもの好きなこととかで起こすといいんですね!!教えていただいたことも含めて色々な起こし方をやってみようと思います😃ありがとうございます!
- 1月17日
はじめてのママリ🔰
30分前に起きて間に合ったんですね!!すごいです!!少しずつ早起きできるようにトレーニングしていきます!!