
転勤族の旦那さんがいる方の働き方について教えてください。正社員として働くことが難しい中、扶養内パートを続けるべきか悩んでいます。
転勤族の旦那さんがいる方、働き方はどうしていますか?
うちは今まで2度の引っ越しがあり、私は引っ越し先の地で扶養内パートをしてきました。
今度また引っ越しがあるのですが次引っ越せば暫くは動かないみたいなので、できれば正社員で働きたいのですが
現在34歳、特に資格もなく社員歴は独身時代の5年のみ、妊娠後は扶養内パートを続けてきたので社員で雇ってもらえる事自体難しいとは思います。
子供は1人いまして、小学校に上がると同時に引っ越しになるので、子供のフォローもしていきたい…となるとまた扶養内パート辺りが良いのかと考えますが年齢的にも焦りが出てきて😣
実家は遠く頼れない転勤族の奥様はどんな働き方をされているのか教えていただきたいです!
また、正社員で働けている方はどんなお仕事をされていますか?
- はじめてのママリ
コメント

ままり
扶養内パートにしてます。
まだ末っ子が幼稚園だし、年齢的にも正社員は諦めてます。

はじめてのママリ🔰
今は扶養内です!
前職は夫と同じで今の地域には一緒に異動してきました。
元々辞めたかったこともあり、育休明けて1年働いた後に退職しました。
うちもこの3月異動&転居ですが、うちは単身赴任してもらうことになりました!私と子どもは実家(実母のみ)に住むので、今度から正社員目指してます✨
夫が部署によっては多忙&不規則(休みも呼び出しあり)なため、親も頼れず正社員、もしくはフルタイムはかなりきつかったです💦
育休明けの1年はフルタイムでした。
-
はじめてのママリ
旦那様には単身赴任してもらうのですね!
ご実家に住めるなんて、とても理想です✨パパは会いづらくなるけど、おばあちゃんと過ごせる日々も、お子さんにとって嬉しいでしょうね☺️
やはりいざという時は親のサポートがあったら、正社員でも働きやすいですよね。
前職と同じような職種で正社員を目指されているのでしょうか?- 1月17日
-
はじめてのママリ🔰
夫と一緒に住んでも、忙しくて中々会えずに私と2人きりの時間も長かったので、おばあちゃんや夫の親や、いとこたちとも近くなるので、子どもは嬉しいと思います😊今までは年に数回しか会えなかったので。
調理師もってるので、調理師で正社員で探してます!今受けてるところは保育園の正社員調理師です!- 1月17日
-
はじめてのママリ
近くに大人がたくさんいた方が、子育てには安心感ありますよね。
調理師の資格も良いですね!
募集もたくさんありそうです。
やはり資格を持っていると就職しやすそうですね✨- 1月19日

ママリ
扶養外パートです。
マンション購入したため永住予定です。
この4月から小学校1年生になるため落ち着いたら就活して正社員になる予定です。
-
はじめてのママリ
マンション購入されたのですね✨
今後転勤があれば、旦那様は単身赴任の予定でしょうか?
また、正社員のご予定すごいです!もしよろしければ、どんな職種か教えていただけますか?- 1月17日
-
ママリ
単身赴任してもらいます!
一応看護師です👩⚕️- 1月17日
-
はじめてのママリ
看護師の資格はどこに住んでも活かせますね!すごいです✨
- 1月19日

ママリ
転勤族の妻です。
小学生の双子がいます。
毎回飛行機の距離に転居してます。
そして、その度に正社員として就職してます。仕事は助産師をしています。
-
はじめてのママリ
助産師さん素敵です。
資格があるのはやはり強いですね!- 1月19日
はじめてのママリ
子供が小さいと、何かと融通がきくパートがやはりありがたいですよね。
正社員で働く事が諦めきれません…