
ホストファミリーを経験した方はいらっしゃいますか。初めての受け入れで生活のしづらさについて知りたいです。
ホストファミリーをしたことがある方、いらっしゃいませんか?💦
受け入れが初めてで迷っているのですが、やっぱり生活しづらいですかね?😣
- りり
コメント

はじめてのママリ🔰
こんにちは!ホストファミリーを2回ほどしたことがあります!受け入れる子の性格にもよりますが、適度な距離を保てればそこまで負担ではなかったです。
規約とかで毎日ご飯を一緒に食べるとか、土日はどこかに連れ出すとかが決まっていて、コミュニケーションが積極的に求められる場合は少し負担かもしれないです💦
りり
そうなんですね!
受け入れ条件は3食提供と個室を用意とのことでした!
お昼はお弁当を作らないといけないのですが、夕飯のあまりで全然いいし、受け入れる子によってはコンビニでも大丈夫とのことでした!
どうですかね😣💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!3食提供だと、多分私にとっては負担なのですが(笑)、普段から3食用意されているのであれば一人増えるだけなのでそこまで負担ではないのかもしれないです!
とにかく私は休日どこかに連れて行く必要があって休みが潰れること、自分で楽しませられる自信がないから観光地に連れて行く計画をしたり、そこでの金銭的負担だったりが、食事や移動中のコミュニケーションが一番の負担に感じました💦
なので、2回目は他のホストファミリーをしている家族と合同で行動したりして、とても楽になりました!
もしそういった事が無さそう/大丈夫そうであれば、とても色々な気づきやワクワクがある素敵な時間だと思うので、おすすめです🫶
りり
そうなんですよ😂
ただ私も夫もお弁当いるので1人増えるだけと思えばそんなに負担ではないのですが、人に作るようなお弁当が作れるかなという不安が...(笑)
土曜日は私が仕事だったりするのですが、日曜日は基本出かけてるので一緒に行くだけならと思ってましたが確かに金銭面がありますね😮💨
一応2万円程は月に頂けるようですが、食費もありますしね...
他に知ってるホストファミリーさんがいないのでそこは大変そうだと感じましたが、前向きに検討したいと思います!
ありがとうございます🧡