
コメント

tom
ごめんなさい。答えになっていないのですが、我が子も9歳の女の子で脇毛が薄ら生えてきました。胸も出てきており、もうすぐ生理がくるんじゃないかと心配しています。
医者に行くべきなのか、成長を止めずにそのまま受け入れるべきなのか悩んでいます。
あんこさんの投稿に対しての返事が気になりすぎてコメント残してしまいました😭💦
でも、同じような悩みで、うちの子だけじゃない!と少し安心しました。🥺

ママリ🔰
小2の8歳で小1秋から経過観察中、小2の夏から治療開始しました。
特に副作用はなく、2回目の接種後は痒かった(赤くなってました😂)そうです!
初回接種後に1.2回生理が来る子もいるみたいですが娘はなかったですー!
-
あんこ
コメントありがとうございます😊
娘さん、副作用なかったようでよかったですね✨
接種日の翌日は登校など
特に気にかけることなどあったりしますか?- 1月17日
-
ママリ🔰
特に何も気をつけてないです🤔
痛痒い+体育なら「体育できそうにないぐらい痛かったら先生に伝えてね」と声かけして連絡帳に記載するぐらいです。
すいません、痒みプラス腫れて痛みがあった時もありました!本人希望で当日冷やしたりはしてます!皮下注射なので揉まない(強く掻きすぎない)ようには伝えてます☺️- 1月17日
-
あんこ
お返事ありがとうございます✨
何度も質問すみません💦
ママリ🔰さんのお子さんは
脳の検査もされましたか?- 1月17日
-
ママリ🔰
いえいえ、私でわかることなら全然どうぞー☺️
7歳なってすぐの採血で女性ホルモン出てたので脳と副腎(?だったかな?)と骨盤内臓器の3箇所MRIしました😊- 1月17日
-
あんこ
ありがとうございます🙇♀️
やはり結論出すにはMRIしないとですよね💦
今は専門医とはいえ
個人病院なので、結局大きい病院には行かないとなんですよね😢
とても参考になりました✨
ありがとうございました✨
また機会がありましたらお話聞かせてください☺️- 1月17日
-
ママリ🔰
でも必須ではないと思います🤔MRI受けずに治療してる子も周りにはいますよ〜!
もうすぐ9歳なら鎮静なしでも受けられると思うので画像診断クリニックやMRIのみ単発で放射線科への紹介でも可能だと思います😊- 1月17日
あんこ
コメントありがとうございます😊
9歳何ヶ月かにもよりますが
娘と同じギリギリラインかもしれませんね💦
私も定期観察には通っているものの、専門医は男性のため
毎回プライベートゾーンを診察されるのも嫌だろうなと思って
副作用も個人差あるだろうし
悩ましいです💦
ちなみに、初潮が来てしまってからでも、治療はできるそうですよ😊
tom
そうなのですね。
治療は毎月注射を打ちに行かないといけないようですね…
定期観察に行かれたきっかけって何ですか?
小児科ではなく専門の先生がいらっしゃるところじゃないとダメなんですか?
逆に質問してしまってすみません💦
あんこ
はじめは、
女医さんのいる小児科だったんですけど
まだこれくらいなら大丈夫!と様子見ばっかりで
血液検査とかレントゲンとかとらず、、
私がハッキリさせてほしくて
専門医を受診しました。
(うちは近所に偶然、専門医のいる小児科ができたので受診しやすくなったのもあります。)
小児科でもいいと思いますが
結局は大きい病院へって流れになると思います☺️