
夫婦共に転職後、収入が減少し家計が厳しい状況です。節約術や貧乏飯のアイデアを教えてください。
夫婦共にフルで働いているけど
2人とも超絶ブラックなところから
転職したばかり。
分かってはいたけど、収入激減。
どんどん上がる物価、、、
あっという間に火の車です。
家計の見直しは終わっていて
格安スマホにしたり保険見直ししたり…
やれることはやってきました。
これ以上はどうしようもないです。
みなさまの""節約術、貧乏飯など""教えてください。
※夫婦共に今の職場環境はとてもよく
これ以上の転職は考えていません。
※副業は視野に入れています。
なのでその辺のコメントは不要です。
- ®️®️(3歳11ヶ月, 7歳)

ことり
公民館とか図書館に行って時間潰すとかしてます。家にいても電気代かかるので😓

はじめてのママリ🔰
節約に繋がってるなと思うことが2つあって、
1つ目はお買い物の回数を減らしました!
週にMAXで2回だけ、冷蔵庫は1週間で空っぽにすることを徹底したら、食費がめちゃくちゃ安くなりました✨
買い物も行かないので、食費以外の余計なものも買わなくなりました。
今となってはどうやって買ったもの全部使い切るかを考えるのがゲームみたいで楽しいです🤣
2つ目は、レジャー施設の年パスを買うことです。
いまは牧場と動物園の年パスを持っています。
年パスがあると、本当に気軽に行けるので、休みの日に暇だったらお弁当持って牧場か動物園に行きます!
お弁当と水筒があれば、全くお金かけずに楽しめます✨
おかげで週末のお出かけ費がめちゃくちゃ安くなりました✨

はじめてのママリ🔰
20%や30%還元のキャンペーンなどで日用品を買う、安い所で買う、あまり外食はしない、水筒を持ち歩く、厚着をすれば暖房をつけなくて良いならつけない、同じものを買うにしても実店舗とネットで比較して実質安い方で買う、ミニストップでWAONで楽天ギフトカードを買ってチャージして楽天ギフトの購入でもポイント還元を受ける(特に固定資産税などはこれで支払えばお得)などをしています😊インスタを参考にすることが多いです。

きらきら星
我が家は季節が良い時期は週末は公園が多いです。よく行く普通の公園にでも、お弁当作ってピクニックします。ただのおにぎりがすごく美味しく感じるので、子どもたちは大満足みたいです😊

はじめてのママり
我が家は夫婦共に時短正社員です。2人とも年収300万ちょいですよ〜🤣
節約術!聞いてくださりますか??(長くなるので斜め読み推奨です💦)
電気プランの見直し
ヘアカットは私はミニモでタダ、主人と子どもたちは私がカット(美容師じゃありません笑)、娘のヘアゴムはネットでまとめて買う
子どもたちの服は知り合いからのお下がりと近所のリサイクルセンター(無料)とメルカリ、肌着はUNIQLO、靴だけはちゃんとしたもの、サイズアウトした肌着や破れた衣類は雑巾へ、サイズアウトしてまだ着れそうなものはメルカリで売るorリサイクルセンターへ寄付
私の服は普段着は子ども産まれてから買っていません、スーツはメルカリ、下着はUNIQLO、靴はメルカリ
私のメイク道具や基礎化粧品は実妹からのお下がりorメルカリ
オムツはスギ薬局で15%オフのクーポンのある日or楽天のスーパーセール
日用品はスギ薬局アプリで15%オフクーポンが出てる時に買う
医療費は一通りの市販薬やコロナ検査薬などをAmazonで安く買って大人は極力病院に行かない(子どもはありがたいことに無料なので無駄な我慢はさせません)
月に数回じいじばあばの家にお邪魔する笑
支援センター、近場の公園、公立の科学館や博物館へお弁当&水筒持ちで遊びに行く
自分の職場にもお弁当&水筒を持って行き、仕事に行くのにお金を使わない
何か物を買う時にはメルカリをのぞく→Amazon、楽天などを比較する→実店舗に行ってさらに比較する
ネイルはセリアのジェルでセルフ
サブスクには入らない
本は図書館で
子どものお勉強プリントはネットから無料のものをダウンロードして自宅で印刷
ダイエットするのにサプリやジムではなく、おやつを減らして子どもと踊る
爆買いをしたくなったら、Amazonや楽天でカートにどんどん入れて買ったつもりになる笑
キャッシュレス決済をしてポイントをもらう
NISA、iDeCoをする
長すぎでごめんなさい💦💦

みぃー
外食を減らすのが1番の節約です。
買い物は週1か2で安い店でまとめ買い。
コンビニは高いから行かない。
ふるさと納税で美味しいフルーツや肉とかを選びたいところを我慢してティッシュやトイレットペーパーを選択しています。3年くらいお店では購入していません。

®️®️
まとめてのお返事で申し訳ありません💦
たくさんありがとうございます😭
がんばります!!!
コメント