※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ(◍•ᴗ•◍)
子育て・グッズ

退院後初めて病院に電話し、授乳外来を予約。体重増加心配で不安。

夜中に色々と考えてしまって退院してから初めて病院に電話してしまいました😣💦
母乳だけなので体重が増えてるか心配だと伝えると今日午前中に授乳外来を入れてくれました😭✨👍
行って体重が増えてなかったらどうしようと今から不安で仕方ありません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

増えてなくても大丈夫ですよ(*´∀`*)
その確認と対策のための授乳外来ですから!
気楽に行ってきて下さい(^ω^)

  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    体重が増えてなかったら母乳プラスミルクとかになっちゃいますかね😓?それだけは避けたいんですけど😣💦

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルク嫌なのですか(´・ω・`)?
    ミルクも栄養たっぷりですよー?
    どうしても母乳がよければミルクは避けたいので頻回授乳をしたいと伝えてみてください(^ ^)
    ただ、1番は赤ちゃんの成長と健康です!
    あと、お母さんの心と身体の余裕。
    無理はし過ぎないで下さいね!

    • 5月11日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    なるべくなら母乳だけで育てたくて💧一応ミルクは買ってあります😅💦👍
    赤ちゃんが1番ですよね😳💦
    授乳外来行ったら相談してみます✋️

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっぱい足りないと赤ちゃんもすんなり寝てくれないので、きっとお母さんも体力的にも精神的にもキツイです💦
    私も最初の頃、おっぱいいくらあげても、抱っこを続けても寝なくて、どうしていいか分からなくて、夜中に泣きながら里帰り先から旦那に電話しました(;ω;)
    母にも相談して、ミルクを足したら寝てくれたんです(*´∇`*)
    凄く心が落ち着きました。
    その後、有難いことに完母になりました♡
    ミルクも悪いことばかりじゃないですよ!

    • 5月11日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    うちの子授乳中必ず寝てしまって起こそうとしても起きないのでミルクを飲んでくれるかも心配で💧

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早産とのことで、まだ体力がないんですね(^ ^)
    長男も36週で産まれて、産後間もない時はおっぱい&ミルクより寝るの優先で起こすの大変でした(´⊙ω⊙`)
    もし安心出来るなら、ダスキン等で体重計がレンタル出来るので借りてみるのも手だと思います!(私、借りてました!)
    3000g超えるまで大変でしたが、超えてからは体重計なんて使わなくても分かるくらい顔がブクブク太っていきました(笑)
    暫く大変かも知れませんが、抜けるところは手を抜いて、無理し過ぎないでがんばって下さいね!

    • 5月11日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    ダスキンで借りれるんですね😳初めて知りました😆✨
    レンタル考えてみよーかと思います😆✨👍

    • 5月11日
shio-aka-kao

赤ちゃんは続けて寝てくれていますか?
数十分で起きたりがなければ、満足するまでおっぱいは飲めていると思いますよ

  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    寝るときは2時間とか寝てくれますが眠りは浅い方かと💧
    授乳して30分で起きたりしてますね💧ただ授乳後は必ず興奮?してかなかなか寝てくれません💧

    • 5月11日
ぴーちゃん

増えてなければ授乳回数増やしてミルク足してみたらいいだけなので、焦らなくて大丈夫ですよ🙆
何しても泣き止まないとか寝ないとか、そうでなければ大丈夫です!

  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    できればミルク飲ませたくないんです💧
    授乳後興奮?して寝てくれないのは問題ありますかね😰?

    • 5月11日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    その月齢ならまだ夜寝るというリズムではないので、ただ覚醒してるだけだと思います!
    乳首離した後に大泣きしなければ足りてるので、起きてたら付き合うしかないです!
    2ヶ月過ぎてくると夜寝て昼間起きるというリズムができてきますよ😄

    • 5月11日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    授乳後は2時間とか普通に起きてますね😰💧
    大泣きは今までしたことないです😌👍そしたら足りてるって事ですかね?

    • 5月11日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    あまり寝ない子なのかもですね!
    個人差あるので、ほとんど寝てる子もいるし、あまり寝ない子もいます😄
    それで体重増えてたら足りてますが、増えてなければ足りてないのでミルク足したほうがいいと思います!
    上の子、1ヶ月までミルク足してましたが、足して体重増やしてあげたほうが吸う力がつくので、そしたら母乳もたくさん作られるようになりますよ😄

    • 5月11日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    日中は割と寝てる方だと思うんですけど夜になると寝てくれません😑✋️
    ミルク飲ませるのもいいことあるんですね😳

    • 5月11日
りか

心配という事は赤ちゃんの様子で気になる事、あったんですか?
体重計も無いし不安ですよね。
私も不安でただこれでいいのだろうと信じるしかなくて…
でも授乳外来、心強いですね!

心配事無くなることを祈ります(*^^*)

  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    母乳だけなので体重がちゃんと増えてるか心配で😭早産で産まれたのでなおさらです💦

    • 5月11日
  • りか

    りか

    そうだったんですねー!
    それは心配だ(;Д;)(;Д;)

    • 5月11日
えりんだ

完母、完母ってストレスに
なるくらいなら混合の方がいいと思いますよ!
ミルクだって栄養満点だし
混合なら足す回数をお母さんが選べますし!

あたしは母乳メインの混合なので
1日1〜2回しかミルクはあげてません!
飲めてるか心配なら飲む前と飲んだ後で体重を測ってみてはいかがですか?
自宅でも何g飲んだか確認できていいですよ!

  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    少しストレスに感じてますね😭
    ミルク飲ませると腹持ちはいいですか?

    • 5月11日
  • えりんだ

    えりんだ

    腹持ちはいいですよ!だから夜寝る前に飲ませて2人で3時間ないくらいは熟睡できてますよ!

    • 5月11日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    夜寝る前にミルク飲ませるのはいいかもですね😣👍

    • 5月12日
まり

生後2週間の子を育てています😊
入院中の体重の増え方がイマイチだったので、その後のチェックのために昨日産院の母乳外来に行ってきました。
私も行くまでなんだか不安でしたよ💦
でも、体重を測って授乳間隔についてアドバイスをもらい、授乳以外のことも色々と助産師さんに相談できてとても良かったです🍀
完母希望と伝えればそれに合わせてアドバイスくれると思います!
もうご用意されてるかもしれませんが、もしあれば育児ノート(授乳やオムツのタイミングをメモしたもの)を待っていくと相談がスムーズかと思います⭐️

  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    行くまで不安ですよね😰
    今も不安で仕方ないです💦
    色々と助産師さんに聞いてきます😣✨👍

    • 5月11日
Miu

気にしすぎなだけかもしれないし、対応を教えてくれるので、大丈夫ですよ。
ミルクなるべく飲ませたくないのも分かりますが、まずは赤ちゃんですよ(^^)

  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    退院しても病院では電話してもいいものなんでしょうか?
    電話に慣れちゃうとしょっちゅう電話しそうで迷惑になるかと考えちゃいます😣💧

    • 5月11日
  • Miu

    Miu

    うちは退院のしおりに産婦人科に連絡をって書いてあったので、1カ月検診が終わるまでは病院で対応してくれるって認識でいました。
    その後は地域の保健師さんの訪問、3カ月検診とあるので気になる事はそこで聞けば良いし、私の地域は月1回役所の保健師さんと栄養士さんの相談会があるのでそこに行ってます
    相談会以外で聞きたい時は電話でもメールでも構わないって言われてます。
    今後、不安な事や気になる事はどこへ相談すれば良いか今日聞いて来ると今後気兼ねなる相談出来ると思いますよ。

    • 5月11日
  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    退院しても電話とかで頼ってもいいんですね😭
    地域のことも色々と調べてみます🙆

    • 5月11日
あゅ

母乳に拘りすぎてストレスかかえてたらよくないです。母乳にも影響今後します
今の時期は赤ちゃん体力ないから母乳出ててもミルク足す人います
二時間あくなら足りてそうですが疲れて寝てしまってるパターンもあります。まずは赤ちゃんも体力つくまでは10分ずつ一回とか5分ずつを2回と時間決めてそれでなけばミルク少し足しても母乳育児は今後可能ですからミルクも辛いときは頼ってはどうですか?☺
私も母乳育児してますが日中は預かってもらうときはミルクですが基本完母 夜は寝る前の授乳を一回ミルクに切り替えてます。本当は夜も母乳で完母可能なのですが私が休みたいのでしっかり寝てもらうために切り替えです。
母乳だと2~3時間しか空きませんが四時間空きます。新生児の頃は母乳だと二時間 ミルク足して3時間はしっかり空きました。
完母が可能な私もストレスで母乳が減らないようにうまくミルクとも付き合っていってます。

  • みほ(◍•ᴗ•◍)

    みほ(◍•ᴗ•◍)

    ミルク考えてみます😓

    • 5月11日