
3歳の息子がドライブや保育園に行きたいと泣いて困っています。どこまで要望に応えるべきでしょうか。
3歳の癇癪?わがまま?要望?
どこまで付き合って要望を叶えてあげるべきなんでしょうか
今日はいつもよりはやく保育園にお迎え行けて、
息子もドライブしたいと言うので、
軽くドライブして家に着きましたが
まだドライブしたかった!!!と泣き始め、
仕方なしに普段通らないような道を長めにドライブして
家に着きましたが、
今度は散歩に行きたい!保育園に行きたい!と、、、
保育園の中はもう入れないから通るだけだよと説明して
歩いて行きましたが、保育園を目の前にしたら
中に入りたい、遊びたい、先生に抱っこしてほしい!!!と
道路でギャン泣きはじめて
いろいろ促すように気を逸らすように言葉で伝えましたが
泣いてばかりで全く耳に入っておらず、、、
さすがに邪魔になるし、こんなんで保育園にまた入るわけにもいかないので
泣いてるのを引きずって帰ってきました。
帰ってきてからもギャンギャン泣いてて
どうしたらいいのかお手上げです。
- ままり(生後1ヶ月, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お優しいですね✨
そんなに要望に応えてあげようとするママリさんの気持ちは伝わっていると思いますよ!
我が家の長女もわがまますごいですが、できないことはできない、と繰り返し説明して、それでも騒いでいるときはしばらく放っておいてます😅
できることには応じていますが、今はそれはできないよね、明らかにできないよね、ということは騒いでも泣いてもできないと伝えます。
繰り返してきたら少しずつ我慢もできるようになってきました。
時には我慢も必要です。
わがままと甘えたいときは少し違うかなあとおもってます。
甘えたいときには応じたいとは思いますが、ただのわがままは我慢してもらうことをそろそろ教えてあげてもいいと思いますよ☺

はじめてママリ
ギャンギャン泣いて話を聞いてくれない時は放置してます!!
外なら急いで家に入ったり車乗ったりしてその後は放置です!
その後落ち着いたら話をします!
また泣いたら放置です
それを繰り返してたら
落ち着いたよ!なんでダメなの?と聞かれるようになり
説明するとわかったと言ってくれます!
もちろん全てではなくうまくいかないと時もありますが、
泣いても無理なんだって覚えさせるのも大事かなと思います!
あとは一度約束したことは破らないよにしてます!
なので約束したから叶えてもらえる!それなら我慢しようってその日は落ち着き明日実行したりしてます!!
だんだん覚えてくれるようになりました!
コメント