
コメント

ぱり
できてません!!!!( ;ᗜ; )20にしたら毎月赤字でした😇
なんとか15%するようにしてます…!

はじめてのママリ
投資や学資も貯金と考えてるので・・
それを含めて手取り20%以上はできてます💭
手取り40万なので10万は少なくてもできてます。
世帯年収からすると2024年は35%できてました。
-
はじめてのママリ
すごいです!
手取り30万円で生活できてるってことですよね?
どうしたらそんな節約できるんでしょうか😭- 1月16日
-
はじめてのママリ
そういう計算になりますね💛
旅行にに50万とか使うし
ハイブラのジュエリーとかも
買ってたりもします😂- 1月16日
-
はじめてのママリ
すごいですね!
食費とか家賃が安いとかですか?🥹- 1月16日

ママリ
ボーナスの割合が大きいなら年間で考えるといいと思います🙆♀️
年収(手取り)の2割はできてますか?
子供が未就学児の時は3割はできてないと、
これから先、支出増えた時に赤字になりますよ😱
-
はじめてのママリ
年収でも2割はできてないです😢
子どもは小学生と未就学児です。やっぱりこの先支出増えますよね😢- 1月16日
-
ママリ
物価高もありますし、
そもそもの支出が加速して増えていくと思います💦
節約も限界がありますから、
収入アップできるといいですね☺️- 1月16日

はな
額面の20%は諦めて、手取り65万円で毎月15万円(手取りの23%)を強制貯蓄しています。
財形2万円、終身保険1万円、ドル建て保険3万円、学資保険2.5万円、NISA5万円、現金3万円‥という感じです。
-
はじめてのママリ
15万円もすごいです🥹✨
いつも生活費50万ぐらいってことですか?- 1月16日
-
はな
そうですね。上の子の塾代など習い事で、6万〜7万円かかってしまうのですが、仕方ないと思っています。支払いも貯蓄も足りない分は、ボーナスで、補填してます⭐️
- 1月16日

ぱや
月でいうと、手取りの50%くらいは貯蓄してます。
シングルで大人が1人な分、かかるお金少ないです☺️
-
はじめてのママリ
50%はすごすぎます!
なんでそんなできるんですか?😢
みなさんお給料がいいんでしょうか…- 1月16日
-
ぱや
収入は35くらいなので一般家庭並みです、、
単純に使う金額が少ないので、多く余るって感じですかね〜🤔- 1月16日
-
はじめてのママリ
うちも収入そのくらいですが全然貯金に回せないです😭
習い事とかもしてないですか?
家のローンや光熱費だけでだいぶ持っていかれちゃうので、なかなかうちは厳しいです😭- 1月16日
-
ぱや
習い事してます!
といっても、園での課外活動だけですが、、😅
うちはローンなしの激安賃貸、大人1人+子ども1人だけなので、生活費20万もかからないんですよね〜。
これで旦那がいたら、おそらく貯蓄はできてないです😂- 1月16日

はじめてのママリ🔰
一昨年の年末に出産し、去年は育休でした。
毎月収支出していて、去年一年間で見ると
主人の給与の手取りと私の出産手当と育休手当と児童手当の合計の43%は貯蓄できました!
先取り貯金はしておらず、残った分が貯金って感じです。
-
はじめてのママリ
43%はすごいですね🥺
生活費って月いくらくらいでやりくりされてるんですか?💦
お子さんまだ生まれたばかりだと、食費とかあんまりかからないんでしょうか?- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
家計簿とかはつけてないから何にいくらかかってるか把握してなくて💦
食費は離乳食始まってめちゃくちゃかかってます😭
食材こだわるし、ベビーフードめっちゃ買うし😅- 1月16日

はじめてのママリ🔰
出来ないです😫赤字です💸
はじめてのママリ
15%でも素晴らしいです🥺✨