
自転車で片道20分の保育園は遠いでしょうか。子供の負担や求職中の距離について皆さんの意見を伺いたいです。
自転車で片道20分の保育園は遠いですか?
第2次募集の申請をしたんですが、どこも近くて自転車で片道10分、遠くて片道25分くらいかかります。
保育園が決まったら電動自転車を買おうと思ってて、実際に漕いで行ってみたり出来てないんです💦
元々田舎出身で、高校は普通の自転車で片道30分超えだったので余裕だな✨️くらいに思ってたんですが…
よくよく考えたら遠いのかな?と思ってきて🤔
私自身は大丈夫でも子供がキツイかなぁ。とか
求職中で申請してて、受かったら保育園近くに仕事を探すか、家の近くが良いのか分からなくて
皆さんはどれくらいの距離ならいけますか?
ちなみに大阪に引っ越してきたタイミングで車は処分したのでありません。
今のところは買う予定もないです。
電動自転車も高いから、普通のと迷い始めてます。
- めいめい(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
幼稚園ですが夫の希望でインターナショナル系の幼稚園に入れました。
自転車でバス停まで片道15分。
たまに直接園まで行ってました。(自転車で片道30分くらい)
これを1年ほど続け、引っ越して更に遠くなったので今は電車と徒歩で片道45分くらいです。
もう慣れましたしそこまできついとは思いませんが、時々無駄な時間だなぁ、この時間があればもっと…など思ってしまう自分がいます😓
家から徒歩5分の園に通ってる人の話を聞くと羨ましく思ったり😇
なので、私の場合は自転車で片道20分ならたまにしんどくはなるけど全然行ける範囲かなと思います。

min
なかなか遠いと思います💦電動自転車持ってますが、20分漕ぐと結構疲れます🥺保育園だと雨の日や暑い日寒い日も行かないといけないので、私的に片道20分かかるところは候補から外します💦近ければ近いほど良いですが、私は片道10分ぐらいが限度かなと🥺
お子さん乗せるとかなり重くなりますし、保育園の荷物などもあるので私なら電動自転車一択です🥺しばらく車買う予定がないなら尚更電動の方が良いと思います🥲
-
めいめい
そうなんですよね💦雨の日はレインカバーとかしてると夏はかなり蒸れたりもしますよね😰
荷物のことは考えてませんでした🫢確かに普通の自転車だとキツそうですよね- 1月16日
-
min
暑い寒いとかで子供がクズったりすると、その状態で20分つらいと思います🥲
布団ありだと余計に荷物は大変なので、そういうことも踏まえるとやっぱり電動かなと!私も電動に変えてからほんとに楽になりました☺️- 1月16日

2児のママ
雨の日はお互いしんどいですけど、私は会社まで園から20分くらいかかあるので、もう慣れてしんどいとは思わないです。
園までは今は5分、前は10分かからないくらいでした。
ただうちの園は荷物はお着替えくらいなので、布団とかないので布団があるとしんどいかなと。
イヤイヤ期で自転車を嫌がる時期があって、大泣きで行ってたので、それで20分はしんどいかもです…
子供荷物、車を買わないなら私も電動一択です。
あとは雪や台風など自転車が危ない時の行き方も確認した方がいいと思います!
-
めいめい
慣れてしまえば平気なのかもですね
イヤイヤ期!怖いです😰
チャイルドシートとかも使ったことがないし、お店のお子様椅子なんかが嫌いな子やのでギャン泣きになったらどうしようとは思ってました😓
ますます迷ってきました…💦- 1月16日

ママリ🔰
電動でも20分は結構大変かもです💦行けないこともないとは思うんですが、荷物やもしお2人目となると前後2人+2人分のお布団になるとキツいかなぁ…今は普通の自転車もないですか??
自転車10分以内(できれば5分以内)で探してました😂
-
めいめい
キツイですか?💦
今は普通の自転車も持ってないです。
近くはもう枠がなくて、近くても15分くらいなんですけどあまり良い評判を聞かないのでそこは避けたくて😰- 1月16日
-
ママリ🔰
なるほどそうなんですね💦いい評判聞かない所はちょっと怖いですもんね😭
レンタサイクルとかでおんぶで20分走ってみてもいいかなと思いました🤔
前後+2人分の布団+荷物は10分ぐらいでしたがキツかったです😂布団なしなら行けそうな気がします!- 1月16日

はじめてのままり🔰
なかなかしんどいかな。という印象です。
雨風が強い日はなおさらしんどいのかなと、💦

りい
兄弟で別の園(上の子は徒歩5分圏内)ですが、下の子が自転車で10分くらいです!
雨の日と週明けや週末が被ると荷物多い中で大変ですが(カゴなしを買ったのもありますが)、乗せてしまえばあとは漕ぐだけなので、慣れてしまえばどおってことないと思う時もあります!
結局は時間との勝負なので、遠くても家と会社との間にあってっていうならそこまで大変ではないと思いますし、全くの別方向なら帰宅時間も遅くなるし大変かなと思います💦

ママりん
バスがある園ですが、たまにバスに間に合わなくて、電動自転車で20分の所まで送り届けていますが、これが毎日となると正直しんどいかと思います😓
雨の日なんかは尚更😣

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
月1で療育園に通っていますが、そこが電動自転車で片道20分です🥺晴れの日はとくに大変とかも思わないですが、それは月1だからなのと一緒に授業うけて一緒に帰るから…1往復で済むから、なんですよね🥹
これが朝送って夕方も…となると今は1人でももし2人目ができたらどうか?や、雨の日カッパきて…月金だとお布団もあるし、、となかなか大変な印象です🥺
上の子の時にも一時訳あって片道25分の距離から通っていました。仕事場が保育園の近くであちこち移動しなくて済んだのでやれなくもなかったのでお母さんの気合い次第なところもあります😂🙏

柚☺︎
うちは新居になってから片道30分走ってます😅
電動無しで、どの道から行っても坂道が多いので毎回疲れますが、もう慣れです!笑
そして先生達に" 毎日大変ですね💦"て言われます😂
さすがにザーザー降りの時と旦那が休みの時は車で送ってもらってます🙂

はじめてのママリ🔰
子供2人前後に乗せて別々の園に毎日片道45分かけて電動自転車で送迎通勤してます!
自宅→園① で15分
園①→園②で10分
園②→職場で20分
雨の日はやっぱ大変ですが、
なんだかんだ3年目です!笑
近ければいいに越したことはないけど、行きたい園だったから仕方ない!!と気合です、、
少しでも荷物減らすようにお布団はリースにしたりしてます!
めいめい
45分はすごいですね😳
確かに移動時間に何ができるかとか考えてしまいそうです…💦