
1歳2ヶ月の子どもがお昼寝をなかなかしないことに悩んでいます。眠そうなのに寝室では元気になり、抱っこで寝かせようとすると拒否されます。1時間待っても寝る気配がなく、以前よりお昼寝の時間も短くなっています。同じような経験をされた方、対策を教えてください。
1歳2ヶ月前後の子のお昼寝の寝かしつけについて
最近下の子がなかなかお昼寝をしてくれません、、
ものすごく眠そうなのに、寝室に行くと元気になり、
ハイハイで動き回り抱っこして寝かせようとするとのけぞってどうしようもありません、、
眠くなるのを待つのですが1時間経ってもなかなか寝るモードにならず、毎日疲れてきました、、
同じようなお子さん、どうされてますか?
以前同じような感じだったけど、これやってよかったよ!などあれば教えてください😭😭
もうほんとに苦痛で仕方ありません😭😭
スケジュールは下記の通りです
6時〜7時 起床、朝ごはん
10時〜 お出かけ
11時半〜 昼ごはん
12時〜 寝室へ、なかなか寝ない
13時〜14時 暴れる娘をなんとか抱っこで寝かせる
→1時間半ほどで起床
(前は2〜3時間ほど寝れてたのに最近短いです)
16時 お姉ちゃんお迎え
17時半 夕ご飯
19時 お風呂
20時〜21時 就寝
どうすればいいのでしょう🥹🥹
- ままり(1歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

ママリ
1歳4か月の子がいます!
起きる時間やお昼寝のタイミングなど生活リズムほぼ一緒です🥹
うちの場合はお昼寝のときは寝かしつけしようと思ってもなかなか寝てくれないので、私が先に寝てしまいます(笑)
それだとしばらく1人で動き回ったりしてますが、気付いたら私のお腹や足を枕にして寝てます🤣

マミー
生活リズムまったく同じです!
朝寝をたまにしますが、しなくても昼寝は1.5〜2時間です😊
うちの子の場合ですが、お気に入りの枕があり
抱っこで暴れまくる際に私と子どもの間に枕を挟んで抱くと暴れなくなりました!
あと昼寝専用の自作の歌をうたってます(笑)
-
ままり
お気に入りの枕!かわいいですね...☺️うちの子もなにかお気に入りのもの持たせてみようと思います✨そして私も自作の歌めっちゃ歌ってるので、引き続き歌います!笑
ちなみに、寝室で抱っこ紐で寝かせてますか🥺?
うちの子、寝室で抱っこすると大暴れで、リビングだとなぜか落ち着くんです、、- 1月16日
-
マミー
夜泣きしても枕を渡すと勝手に寝る事もあるのでお気に入りオススメです😊
寝室で縦抱っこでユラユラして、横にかえて寝そうになったらベッドに置いてます😂
重いけど抱っこ紐なしです🌞
うちは夜泣きで寝れない時はリビング行くと泣き止みます(笑)- 1月16日
-
ままり
夜泣きでも落ち着いてくれるのは助かりますね😳👏
うちも夜泣きの時リビング行くと泣き止みます🤣寒いからできるだけねばるんですが笑
お気に入り作ってみたり、いろいろ試してみようと思います!お聞かせいただきありがとうございました😭- 1月18日
ままり
ありがとうございます😭
寝たふりでそのまま寝てくれるの理想です🥹✨
0歳の頃からお昼寝はその寝かせ方でしたか?最初は抱っこだったけど嫌がるようになって変わった感じですかね🥹
あと寝室に入ってからだいたい何分くらいで寝てくれてるかわかりますか😭?
いろいろ聞いてすみません💦
ママリ
遅くなりました🙇♀️
0歳の頃は抱っこで寝かしつけてた方が多かったかな…って感じです😣今は抱っこしてもすぐ降ろせ!ってなってしまって、こちらもイライラしてしまうのでやめました🥲
もう寝室行くのもめんどくさくてwリビングのプレイマットの上で寝てしまっています!笑 多分30分くらいは何だかんだ遊んだりして動き回ってそうですが、ほんと気付いたら寝てます😂
ままり
こちらこそ遅くなりました💦
やっぱり抱っこしても降ろせ!ってなりますよね😭
寝室行くのもめんどくさい、めちゃくちゃわかります笑
プレイマットの上で寝てくれるなんて最高ですね😂
私も早く寝かせるのちょっと諦めて、ひたすら寝たふりしてみようと思います!!
いろいろお聞かせいただきありがとうございました😭