
定員35人の認可外保育園に入園予定ですが、見学時に先生が2人しかいませんでした。1歳から年長まで一室で見ている場合、先生の配置基準は何人になるのでしょうか。現在、先生の人数が少なく、定員以下で受け入れていると説明されました。詳しい人数が分からず、質問しづらいです。教えていただけますか。
定員35人の認可外保育園に入園予定なんですが、見学や申し込みなどいつ行っても先生を2人しか見たことありません。
1歳から年長さんまで一室でみんなを見ているようなのですが、その場合先生の配置基準は何人になるのでしょうか?
今は先生の人数がギリギリなので定員以下の人数で受け入れをしていると説明は受けました。詳しい人数は教えてもらえませんでした。詳しい人数がわからないのでなんとも返答しづらい質問ですみません。
周りに詳しい人がいないので質問しました。だいたいこうかな?とかでもいいのでわかる方いたら教えてください。
- maimai
コメント

みにゅ
保育士をしてます。
保育士の配置人数という決まりがあるので子どもの人数に対して2人と言うことはかなり少ない園児数なんですかね?
0歳児3人に対して保育士1人
1.2歳児6人に対して保育士1人
3歳児15人に対して保育士1人
4.5歳児25人に対して保育士1人
とはなっています。

はじめてのママリ🔰
基準は
1,2歳児は子ども6人に対して先生1人
4,5歳児は子ども30人に対して先生1人
なので、何歳の子どもがいるかはわかりませんが、大幅に違反していることはなさそうですね💦
-
はじめてのママリ🔰
すみません。4,5歳児は子ども25人に対して先生1人です。
- 1月16日
-
maimai
コメントありがとうございます。
調べたらそのように出てきたのも見たんですが、一部屋で見ているにしても先生が少なくないかな?って思ったのが率直な感想です。
見た感じなので確実ではないですが2歳以下5人くらい、それ以上が15人くらいかなぁと見ていました。
書いていただいてるように見るとギリギリではあるものの足りてるのかって感じですね!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、配置基準を気にされているのかと思ってしまいました💦
おっしゃる通り基準としてはみたしていても、一部屋で大きい子小さい子をまとめて見るには少ないとは感じます😣
やはり楽しくなったら走ってしまう子もしますし、小さい子を守れないのでは?と思います。
あとは加害のある子がいた場合の対応も難しいような、、
うちの子は0〜2歳までを一部屋で見る園に通っていましたが、子ども18人に対し常にいる先生は4人。常にではないですが、それにプラス、園長、事務、給食の先生、あとパートの先生がいました。
風邪が流行っている時期などは室内にいる人数が大人の方が多いという日もありました😂- 1月16日
-
maimai
下に返してしまいました💦すみません🙇♀️
- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
園長先生入れて2人ですか😳
給食は誰が作るのでしょうか、、
きっと園長先生は事務処理もあるだろうし、外出しないといけないこともあるだろうし、、
他の園は選べなさそうですか?入園前に先生の人数について詳しく聞いた方が良さそうだと思いました😭
脅すようですみません💦- 1月16日
-
maimai
私が2.3回園を見に行った時は園長入れて2人でした💦
給食は外注と書かれていました。なのでミルクの持ち込みHGでした。
そうですよね…
私の地域ではかなり評判の良い保育園だったので見学に行ったりしたのですが、最近先生辞めたのかなとか思ったりしたんですが…
詳しく先生の人数を確認してみようと思います!- 1月16日
-
maimai
ミルクの持ち込みNGの間違いです💦
変な間違い方してしまった笑- 1月16日

maimai
いやいや、ありがたいです!ありがとうございます!
配置基準も気になりますがこの人数を先生2人で見るのって先生すごすぎない?と思ったのもあります。
あっその園は先生1人と園長の2人で合わせて2人です。事務の先生や栄養士の先生はいないと言っていました。
パートの先生は何人かいるかもしれないですね💦私が見に行ったタイミングがたまたま少なかったと思いたいです💦

maimai
あれから平日の14時くらいに行ったところ、他に先生が2人ほどいました!
たまたまいない時間に保育園に行っていたようです。
相談に乗っていただき本当にありがとうございました!
maimai
コメントありがとうございます。
ざっと見た感じ20人居ないくらいかなぁとは思いました。
先生が少なくない?って思ったのが率直な感想です。
2歳以下だろうって子が5人くらいで他15人くらいかなぁ?って思ってみていました。
みにゅ
とくにそれなら問題ないとは思いますがギリギリの保育士人数で保育していると思うので心配ですね、
maimai
ですよね。初めての子で何も分からず調べてもちんぷんかんですみません。
4月になるまでは1歳すぎていても0歳児になるんですかね??
そうなると2人は0歳児がいそうなんですが…
にしても多分かなりギリギリですよね。
給食とかもちょっと心配です。
みにゅ
そうなります。満1歳の子が0歳児クラスになりますので^^
調乳や給食、おむつ替えなどあるので私ならちょっと怖いですね…。
もしそこがいいなら大丈夫なんですが保育士目線から言うと目が離れる機会が多いと思いますので不安だなと思います。保育士の環境的にも厳しいのではないでしょうか。
maimai
なるほどです!
調乳はできないのでミルクの持ち込みはNGなので離乳食を進めてください。と説明を受けました。
うちの子は離乳が早かったのでその園を候補に入れてました。
私の地域ではかなり評判の良い保育園らしくて悪い話は本当に聞かなくて、卒園児のママさんや周りの方からもおすすめされました。園児の定員が少ないから入れたらラッキーだよね!って話をされたので入れたいのですが、たまたま少ない時間にしか行かなかったのか…先生が最近辞めてしまったのか…わからないので決めかねてます😭
みにゅ
そうなんですね!
私は認可外保育所に勤めたことがなかったのでミルクない園もあるんですね!
評判がいいのならいいですね、もし可能であれば周りのママさん達に職員人数聞いてみてもいいかもしれません。
保育士が年内途中に辞めてしまうのは何かあるかもしれないので気をつけてください…。
また時間によっては一番短くて2時間だけ働くパートさんなどいる場合があります!
maimai
認可が全滅で仕事も復帰出来なくて認可外を探しました😭
入れてみないとわからないことが多すぎて、入れたらなんか違う!ってことあるかもしれないんで不安しかないですが、まずはパートの先生も含め、先生の人数確認してみます!
そうですね!ママさんからの話が1番聞きやすいかもしれないですね!
そうなんですね💦
親にはわからない働く人の何かがあるのかもしれないので園児達の表情とかもしっかりみて決めてみます!