※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中の公務員が5月に復帰予定で、妊娠が判明しました。復帰後1ヶ月は育児時間を取りたいが、育休手当が減るか知りたいです。

育休中の公務員です。
5月に復帰予定なんですが、先日検査薬で陽性となりました。
初診もまだのため職場にも報告していないんですが、復帰したとすると3ヶ月弱でまた産休に入ることになります。
復帰してから1ヶ月は取れる日に育児時間を30分取りたいという希望を出しています。
もし、このまま5月に復帰をし、5月中は時々育児時間を取ったとすると、育休手当は以前(フルタイムで勤務していて産休育休に入った時)より少なくなるのでしょうか?
わかる方いたら教えてください🙇‍♀️

コメント

ゆか

少なくなりますよ。
ですが、毎日育児時間をとるわけではないなら、大きく変わらないような気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時期に復帰する方がたくさんいるので、毎日は取れないと思っています🤔
    よくわかってないんですが、育児時間は有休や時間休とは違い、取るならその時間の給料は出ないよーってことですよね??

    • 1月16日
  • ゆか

    ゆか

    出ないですね。
    おそらくですか、たまにとるってできるんですかね?私は毎日何時から何時で育児時間とるっていう感じです。

    • 1月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    できます!職場でやっている方いました。
    保育士でシフト勤務になっているので、事務系とは違うのかもしれないです🤔

    • 1月16日
ai

育児時間って有給じゃないんですか?😭
私の自治体だと2歳までは朝夕毎日45分ずつ取得できて、有給です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの自治体は違うみたいです🤔
    時短勤務系のものが2種類あるんですけど、2種類とも実務時間のみ給与発生するみたいです!
    有給羨ましいです〜😭

    • 1月16日
  • ai

    ai

    そうなんですねー😭自治体によって制度が全然違いますね😣
    2歳まででも有給だと有難いです💦

    有給の妊婦の通勤緩和とかの制度があるならば、育児時間を取らずに済むので、手当が減ることもないかなと思います🥺

    • 1月16日
さやえんどう

減ると思いますよ。
育児時間30分取るなら、通勤緩和30分とかはできないんですかね?
その方が減給ないかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤緩和あります!
    ただ、職場で使ってる人がほとんどおらず、つわりもきっと全然ないので取れるのかなと思ったりしてます😂

    • 1月16日