
感染症が心配で外出を控えていたが、支援センターに行ったところ、咳をしている親子がいて不安になった。赤ちゃんが大きい子のスペースでおもちゃを舐めているのを見て、衛生面が気になり帰ることにした。
感染症怖いから遊び場は連れてかずひきこもってたけど、たまには久しぶりに支援センター連れてこうかなと思って行ったら親子共にゴホゴホ咳き込んでる人がいて、あー行かなければ良かったと思った。
しかも、その人まだハイハイしなくておすわりやっと習得したくらいなのに、赤ちゃんスペースじゃなく大きい子のスペースでずっとおもちゃ大量に散らかして舐めてて、親もそれ元の場所に戻してて、え?舐めたやつ専用のカゴに入れに行かないの?え?って思って気持ち悪くて帰りました。赤ちゃんが大きい子のスペースで遊ぶのは別に自由だけど、全部ちょっとずつ舐め回してて…親も戻してるし…なんかもう…あっちのスペース行ってよーそもそも走り回ってる子いっぱいいるし危ないし…
朝からイライラしていたのもあり、広い心で微笑ましくニコニコはみてられなかったです…😔
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント

ママリ
それは例え自分の機嫌がよくてもニコニコなんてできません!嫌ですよ!
そのお母さんにも何か連れて行かなければいけない事情があったにしても、気遣いがなさすぎます🥲

はじめてのママリ🔰
感染症怖いですよね〜😅
晴れた日に、公園しか行かないです😂
マスクなしの人から距離をとって過ごします!
1、2月は特に寒いので、買い物とかの徒歩とかだけでも十分なんですかね…。
-
はじめてのママリ
怖いですよね😭
もうほんと買い物と公園とかお散歩以外ひきこもりまっしぐらになりそうです😂😂😂- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
大人だけならマスクでどうにかなりそうだけど、幼児は心配ですよね!
仲間を見つけたようで、嬉しいです✨
マスクとって、ファミリーいっぱいのフードコートとかで、何も気にせず食事がしたいです😌
3月になれば落ち着きますかね…。- 1月16日
-
はじめてのママリ
病気した方が免疫つくとかいうけど、いやぁでもこんな小さくてまだ意思疎通も難しいのに嫌だなと思い😂
はやく落ち着くと良いですよね…😭- 1月16日
はじめてのママリ
やっぱり嫌ですよね、、😨
健康な子が舐めたやつではなく風邪ひいてる子が舐めやつは余計汚いとしか思えなくて😔