※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月の女の子が言葉の成長について心配しています。現在約20語を話し、2語文を使っていましたが最近は言わなくなりました。同じ月齢の子と比べて遅いと感じ、障害があるのではないかと不安です。療育が必要か、アドバイスが欲しいです。

2歳 言葉

あと何日かで2歳と1ヶ月になる女の子です。

今話せる言葉は約20語くらい、「〇〇いた」「〇〇いない」の2語文を何日か話していたのですが最近は言わなくなってしまいました。
女の子は喋るの早いと聞きますがウチの子は全然だと思います。同じ月齢の子がベラベラ喋っているの見ると比べてしまいます、、、
これくらいの月齢でこの言葉の成長は遅いですよね?何か障害などあるのかとても心配してます。何か療育?みたいなのに通った方が良いのでしょうか?何かこれしたら喋るようになったとかアドバイスがあれば教えて欲しいです。

コメント

ママリ

言葉は個人差大きいから、単語も出ており2語文もいくつか話してるのであればまだ見守りで大丈夫だと思います〜!
うちの下の子も〜いた、いない 救急車ピポピポくらいしか喋らないです笑

はじめてのママリ🔰

次女と次男は発達ゆっくりめです!
次女は2歳でやっと発語でて2歳10ヶ月で二語文が出ました!
2歳1ヶ月で2語文が出てるなら遅くは無いと思います!

ミルクティ👩‍🍼

次女ですが、単語と宇宙語ばかりです🥹
知っている単語を繋げて2語文みたく話したりしますが、本人は意味を理解していないと思います😅
「あった、ブーブ」
「そっち、〇〇」などと言っていますが…🥲

運動面で療育に通っていて、せっかくだからとゴリ押しされて発達検査を受けました!
結果は、半年遅れていると言われました🥺
検査を受けた時より言葉や出来る事は増えていますが…🥲

「まだ2歳。集団行動をするようになると変わってくるから、そこまで焦る必要はない」と言われました😔
3歳健診で相談して、どうするか決めるかでも遅くはないと思うとも言われました🤔

ゆき

うちの長男は2歳の時まだ2語文全く言えなかったです。
単語が20あるかないかだけでした。でもこちらが言ってることは理解はしてました。3歳児健診で言葉面が引っかかり再検査しましたが、お医者さんには様子見と言われましたが私の希望で療育と通級に通いだして現在年長さん6歳。
早口になると舌がもつれてエ?となりますが落ち着いて話すと分かるレベルまできました。同年代と比べると語彙が少ない気はしますが普通に会話はできます。

なので、今の時点で2語文でてるならそんなに遅くないと思います☺️でも心配な気持ちも分かるので、気になるなら一度専門医に相談されたらいいと思います☺️