※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミミミミママ
家族・旦那

産後3ヶ月です。最近旦那にすごく求められるのですが全くその気になれま…

産後3ヶ月です。
最近旦那にすごく求められるのですが
全くその気になれません。
キスすらしたくないです。
妊娠中から我慢してたんだからとか言われ
気持ち悪いって思ってしまうし何様?って感じです。
子供をお腹に抱えて生活してさらに
死ぬ思いで産んで必死に毎日育児してるのに
我慢してたんだからとか当たり前だろって話だし
我慢してたからなんだよって思ってしまいます。
私の心が狭いんでしょうか?
私が我慢して相手するべきなのでしょうか?
正直そんなことをしている時間があるなら
1分でも1秒でも多く寝たいです。

旦那さんに誘われて断ってる方いますか?
どうやって断ってますか?

コメント

ひよこ

私もしたくありません🙋
産後1ヶ月目。同じようなこと言って誘われるも「痛いからいや」と断固拒否。もう絶対誘わないと拗ねられました。悪いけど一安心。だってそんなことする間に少しでも休みたい🙍
産後2ヶ月、襲われる(?)もなぜか嫌悪感しかなく、早く終わればいいのにと思い痛いか聞かれ痛いと答えると止めてくれ一安心🙍いつからならいいの?と聞かれとりあえず一年後と答えときました🙍それまでには性欲復活してたらいいんですが💦
前はべったりくっつくの好きだったんですが今は全くです💦💦

deleted user

こんばんわ!
生後3ヶ月の娘がいます。

私もついこの間まで同じ気持ちでした!
心は狭くないですよ!
わたしの場合、妊娠中から求められることが多くて仕方なくしていました。
ただ産後に関しては、
眠たかったりおっぱいが張って痛かったりと色々あり
求められても素直に
ごめんね、今すごく眠いの💤とか、
今おっぱいが張ってて触られたくないんだ💦とか言って回避してました。

普通にやりたくない時は、
ちょっと我慢してて😂と柔らかく断ってます(笑

atsuko73

お気持ちはわかりますが、男性からしたら結婚はほぼそれとイコールって思考なのではないかと思いますが…💦
我慢するのが当たり前って、確かにからだしんどくて眠いし我慢してほしいとは思いますが、一人でするなら結婚する意味あったんかなって思考になっていきそうじゃないかなって私は思います😢
私も確かにちょっとやだなって感覚はありましたが、妊娠中もしてましたし(体勢は気遣ってくれました)、産後も1か月後からは普通に再開してます。
検診でまだ子宮が完全には戻っていないと言われていて、でも既に後陣痛が遠退いてしまっていたのですが、すると後陣痛が再発するので、してよかったと思いますよ☺
痛いけど、子宮が戻ろうとするのを後押ししてもらってます🎵
我慢するのが当たり前って考え方があるのかもしれませんが、性生活が結婚と関わっていることを思えばなんか不思議な考え方だと逆に思います💦
眠すぎて盛り上げてる最中に寝落ちすることありますが、喧嘩にはなりません。休みの日などに私の育児を見ていて寝る暇や休む暇ないことを知っているし、疲れてるけどしようとしてることが伝わっているからかなと思ってます。またしてもらえるわって思えるんだと思います。
まだ我慢しなきゃいけないのか、いつさせてもらえるのか、こんなにしたいのにまた今日もなしかって、毎日沸き上がる欲望を、繰り返し毎日何ヵ月も我慢するとか、私なら辛くて無理かも(笑)
私は毎日性欲がわきあがるわけじゃないし眠いから今は出来ればなしがありがたいけど、物理的に溜まって欲がわく男性には過酷じゃないかなと思います。
求めてもらえるのは正常な結婚生活です。育児終わるまで待ってそれから…なんてちょっとナシな話では?

我慢するって考え方じゃなくて、育児は育児、旦那さんとは旦那さんとの付き合い、って私は考えてます。
子育てと性生活、どっちかしかできない、では結婚の維持は難しいかなって思っているからです。
完全にしないってするから旦那さんも必死で求めてくるのでしょうから、旦那さんも少し我慢してもらいつつみみゆさんもなんとかやれる間隔で応じてあげては如何でしょう💦
お互い理解を深めていくことも大切ですしね🍀
お互いが譲歩もせず意見の押し通しをしていては、いつまでたっても理解は深まりませんし、愛情も増えていきませんよ💦